出版社内容情報
ガラスの容器で育てる苔のテラリウムを、さらに美しく、長く楽しむために「光」に着目したテラリウム本です。置き場所からライティングまで、失敗せずに育てるためにしたいこと、美しいインテリアとして楽しむための光の道具など、ガラスの中にある小さな世界を長く上手に楽しむためのヒントが満載です。
内容説明
手のひらに乗る小世界からランドスケープの構築まで。光の選び方と使い方。失敗しない照明選びを完全ガイド。
目次
暮らしのなかのテラリウム写真集
この本で紹介するテラリウム
テラリウムとは何か
苔という植物
テラリウムで育てやすい植物
テラリウムに合った用土
容器の選び方
情景を作る材料
テラリウムを作るための道具
苔のテラリウムに必要な光〔ほか〕
著者等紹介
川本毅[カワモトツヨシ]
1982年東京生まれ。苔のテラリウムを中心としたインテリアグリーンの作成・販売を行うFeel The Garden代表。盆栽に使われている苔をインテリアグリーンとすることを目指し2013年から苔のテラリウムの作成を独学で開始、2015年Feel The Gardenとして事業を立ち上げる。現在苔のテラリウムワークショップを累計5,000名以上に開催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アクビちゃん@新潮部😻
50
【図書館】手のひらに乗せられるガラス瓶の中に、色々な世界が広がっています。うっとり〜 いつか自分で作ってみたい!! でも、今は、家にある苔ちゃん達を瑞々しくさせ、それをキープする力をつけなくてはᕦʕ •ᴥ•ʔᕤ2020/09/22
きよさん
0
とても為になった。写真集としても楽しめるうえに、初心者が知りたいことがしっかり書かれている。2022/05/18
Atsumi_SAKURADA
0
単なる作品集ではなく、入口で欲しい知識をまんべんなく見やすくまとめてくれている本です。2022/05/04
-
- 和書
- 決定版キャンプレシピ大全
-
- 和書
- サハラの薔薇 角川文庫