総務担当者のための産休・育休の実務がわかる本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 206p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784534057235
  • NDC分類 366.32
  • Cコード C0034

出版社内容情報

たくさんの法令が絡むので複雑&手続きに戸惑う「従業員の産休・育休」の実務に特化した解説書。

内容説明

育児・介護休業規程の整備、社会保険の各種手続き、産休・育休を取得する従業員への説明、部下を持つ管理職に対する制度の説明。人事労務分野の最新情報の収集・発信が日本屈指のレベルである社会保険労務士が自らの“産休・育休・復職”の経験も踏まえて実務ポイント&現場対応をわかりやすく解説!

目次

1 従業員が妊娠した!妊産婦を保護する法律と手順を知ろう―妊娠・出産・育児休業等の制度の整理
2 「知らなかった」では済まされない!育児と仕事の両立を支援する法律を理解しよう―育児・介護休業規程の整備ポイント
3 ややこしいけど覚えなくちゃ!出産や育児に関する手続きいろいろ―産休・育休時の社会保険の手続き
4 御社は説明できている?産休・育休制度を従業員にわかりやすく説明しよう―制度説明1 従業員向け
5 御社は説明できている?産休・育休をキチンと理解する管理職を育てる―制度説明2 管理職向け

著者等紹介

宮武貴美[ミヤタケタカミ]
社会保険労務士法人名南経営特定社会保険労務士・産業カウンセラー。中小企業から東証一部上場企業まで幅広い顧客を担当し、実務に即した人事労務管理のアドバイスを行なう。インターネット上の情報サイト「労務ドットコム」の管理者であり、人事労務分野での最新情報の収集・発信は日本屈指のレベル。現場に詳しく、わかりやすい解説には定評があり、企業担当者・社労士には多くのファンがいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

矢向(やこう)

2
有名社労士の産育休実務に関する本。社内規程が余り整備されていない中小企業の総務担当者向けに作られているように感じる。単なる実務書ではなく、会社と従業員の寄り添い方についても記載されているので教科書という位置づけで導入できるだろう。個人的にはもう少し手続内容についても踏み込んで欲しかったが、そこについては著者の他の本で対応してほしいということだろうか。2021/04/02

りりぃ

1
【図書館】斜め読み。どちらかというと中小企業向けの本なのかな?随所に育児・介護休業法の抜粋(網掛けあり)がなされており、丁寧な本だと思う。届出書などの提出書類の様式が見本として掲載されていて、こんなのがあるんだなと勉強になった。巻末付録のパワポ資料(?)は、パッと見で内容をざっくり把握できる難易度なので、使いやすそう。育児・介護休業法の改正があったことを踏まえると、新版のほうをじっくり読んでみたい。2024/01/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/14358542
  • ご注意事項

最近チェックした商品