出版社内容情報
◆合併・統合と組織トランスフォーメーションを同時に実現。デューディリジェンスからPMIまで国内外を問わず必要なことが1冊でわかる!
◆M&Aの人事について実務者の視点から解説する網羅的なテキスト。国内とクロスボーダー、デューデリジェンスからPMI(合併後の統合プロセス)までカバーする。統合とともに組織をどうトランスフォーメーションするかという今日的な視点を入れる。
◆日本企業がかかわるM&A(企業の合併・買収)は増加を続け、海外市場への進出・拡大や規模の経済の獲得を目的としたM&Aが海外・国内を問わず増えている。またM&Aと同時に「組織のトランスフォーメーション(大変革)」を実施する案件が増えている。
◆本書は日本最大級の人事コンサルティング企業であるデロイトトーマツコンサルティングが、多種多様なM&A人事案件のサポートをしてきた知見を生かして解説。
内容説明
DDからPMIまで詳説。組織設計、バリューチェーン策定、要員計画、人事制度変更、業務の最適化、意識改革―国内・海外どちらにも使える実務のすべて。
目次
第1章 M&A・組織再編を取り巻く環境(本邦M&A・組織再編の推移;デューディリジェンス―PMIへ)
第2章 人事デューディリジェンス(人事デューディリジェンスの検討ステップ;デューディリジェンスの進め方 ほか)
第3章 案件ストラクチャごとの人事PMI(PMIの分類整理;合併 ほか)
第4章 人事PMIの重要テーマ(PMIの計画策定・推進体制;組織設計 ほか)
第5章 M&A推進体制(M&A専門チームの組織化;M&A管理体制の強化 ほか)
著者等紹介
村中靖[ムラナカヤスシ]
デロイトトーマツコンサルティング合同会社執行役員/パートナー。ヒューマンキャピタル(組織人事)事業全体の共同事業責任者。組織変革(Organization Transformation)領域におけるAsia Pacific/日本の事業責任者。外資会計系コンサルティング会社、M&Aアドバイザリー会社等を経て現職。国内・クロスボーダーのM&A・組織再編人事領域のアドバイザリー、構造改革、役員ガバナンス領域等に強みを有する
佐藤しおり[サトウシオリ]
デロイトトーマツコンサルティング合同会社マネジャー。日系大手建材メーカーの人事職を経て現職。国内外のM&Aにおける人事デューディリジェンス・PMIのほか、役員報酬制度改革、指名・報酬委員会設計・運用等のコーポレートガバナンス領域を含む幅広い分野の人事コンサルティング経験を有する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スプリント
さーふアザラシ