職場の「感情」論

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電書あり

職場の「感情」論

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月19日 20時39分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784532323776
  • NDC分類 336.3
  • Cコード C0034

出版社内容情報

職場の生産性を決める、感情問題の本質を平易に解説する決定版

リモートワークの広がりで、さらに顕在化したのが職場の感情問題です。顔をつきあわせることのない日々は、働く人が日々何を感じ、どういう感情を抱いているかがお互いに認識しにくくなっています。そして、職場を構成する人々がどのような感情をもっているかが、生産性はもとより、仕事の質に大きく影響するのです。

では、何が働く人の感情を大きく動かすのか。企業ブランド、仕事の内容、組織風土などさまざまな要因がありますが、それがどのように作用し、どういう状況をもたらすのか、どうすれば好転させられるのかを人事・組織コンサルタントとして、多くの企業を観察した著者が、さまざまな事例を紹介しながらわかりやすく解説します。

内容説明

凍った職場と温かな職場を分けるのは、何か―。人間関係が分断され、職場力が衰退する事態が多発している。その原因を追究し、チーム力の高い職場をつくる方法を考える。

目次

序章 なぜ、「職場の感情」がますます重要になるのか
第1章 リモートワークで浮き彫りになる職場の問題
第2章 ないがしろにされる職場の感情
第3章 ネガティブな感情が支配する職場
第4章 ポジティブな感情に満たされている職場
第5章 働く人の感情を左右する5つの要素
第6章 個の感情をめぐる3つのパラドックス
終章 理想的な職場の「感情」論

著者等紹介

相原孝夫[アイハラタカオ]
人事・組織コンサルタント。株式会社HRアドバンテージ代表取締役社長。早稲田大学大学院社会科学研究科博士前期課程修了。マーサージャパン株式会社代表取締役副社長を経て現職。人材の評価・選抜・育成および組織開発に関わる企業支援を専門とする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ネギっ子gen

31
冒頭からリモートワークの問題を取り上げるなど、 リアルタイムの“感情”にフォーカスしたマネジメント論。職場を構成する人々が、どんな感情を持って労働に従事しているかが、生産性はもとより仕事の質に大きく影響する。何が働く人の感情を大きく動かすのか――。企業ブランド、仕事の内容、組織風土など様々な要因がある中、それがどのように作用し、どういう状況をもたらすのか、どうすれば好転させられるかを、人事・組織コンサルタントの著者が、様々な事例で紹介。感情の面から理想的なのは、【一緒に働く仲間のために頑張る職場】だと。⇒2021/11/02

ishicoro

7
メールへの返信が遅かったり、ランチに誘わない、といった小さなマイクロムーブが職場の雰囲気を変えるというのはなんかわかる気がする。テレワークが普及する社会になって孤独感を感じる人が多くなっているのも以前からあった職場での問題がより表面化しているような。上司との情報ルートに関しては上司がなんでも知っている世界観よりも上司が知らない中で課員が自分で考えて動く場をいかに作れるか、という点はなるほど感あったなぁ。自分が今感じている違和感がわかったような。。。2021/07/18

hiyu

4
ラインケアにも繋がっている非常に印象に残りやすい内容であった。冒頭のリモートワークに対する見解の他、情熱の作り方・生じ方等1つ1つ大きく頷く点が多かった。2021/07/01

ニョンブーチョッパー

3
★★★★★ リモートワークで出てきた問題はもともと職場にあった問題で、それが表に出てきたに過ぎない。「心理的安全性」はリモートでより必要になってきている。近くにいないことで、より一緒に働くメンバーのことを信頼し、チームとして仕事を進めていく必要がある。成果に見合った給与をもらう、真の意味での成果主義の時代(成果をガツガツ求めていくだけではない)が今まさに目の前にある。決められた時間、職場にいる時間だけが仕事の成果になるSESの働き方って、やっぱり時代遅れなんじゃないかな。↓2021/07/06

oanchan

3
職場では理論より感情がモノをいう。理詰めで相手を説き伏せて、自分の意見を通しても、然りか残るだけ。幸せは小さな出来事の積み重ねとは、なるほどその通りだと思った。声かけをする、笑いを絶やさない、雑談をするなど、不得手なことばかり。やらねばと思うとストレス溜まるし。この本はコンサル目線。読むのはちょい疲れた。2021/07/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/17651496
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。