内容説明
ガン・動脈硬化・糖尿病・神経痛から美顔まで、体を元から元気にする。疲労物質『乳酸』の分解・排出をクエン酸で大幅UP!この1冊で効き目・飲み方などクエン酸のすべてがわかる。
目次
第1章 クエン酸が健康体をつくる(酢と同じ効果があるクエン酸;クエン酸のアルカリ性が血液をサラサラにする ほか)
第2章 クエン酸を飲んで疲れ知らず(疲労のすべては乳酸にあった;疲れたときにはクエン酸 ほか)
第3章 病気を防ぐ・改善する症状別クエン酸活用法(胃がん・大腸がん;肝臓機能の低下 ほか)
第4章 クエン酸を正しくとれば効果的(クエン酸は1日何回飲めばよいか;クエン酸の効果的な飲用法 ほか)
第5章 クエン酸体験記(更年期の症状、うつ状態、糖尿病;糖尿病 ほか)
著者等紹介
長田正松[オサダショウマツ]
自らの肩こり治療の際、クエン酸の効果を知り、独学で研究を続けて酢の中のクエン酸を商品化、永年その普及に努めてきている。ゴールデン・ステート大学、オリンピアン・インターナショナル・スポーツ大学より運動医学と栄養学の名誉博士号を授与されている。栄養士、衛生管理者、生活改良普及員。1915(大正4)年生まれ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nakanaka
11
父に薦められ読みました。 クエン酸の説明が分かりやすく、図解や体験談等もありとても読みやすかったです。 2ヶ月ほど前から飲んだり飲まなかったりしていましたが、断然興味が沸いてきたのでしっかり飲んでみようと決意しました。2015/08/25
Mari
10
未来屋書店 1日15グラムのクエン酸。3食後、おやつ、就寝前の6回にわける。2021/08/08
Hirouch
4
クエン酸の本を色々読んできましたが、初心者に一番薦められる本です。 2023/04/05
海
0
★4。同じ著者のでは最近読んだ方が良かった。そちらの方が体験記が詳細に書かれてて、より前向きになれた。本書の良い点は飲み方とか他の活用法とか網羅されていることろ。ところで古い本だけど最新のクエン酸情報はどうなってるんだろう?2025/04/09