目次
1 血圧上昇のメカニズム
2 高血圧の症状と種類
3 高血圧の合併症(血管の障害)
4 高血圧の検査と診断基準
5 生活環境の改善による高血圧の治療法
6 薬物による治療法
7 おいしく食べられるメニュー
8 献立のたて方と食事の摂り方
著者等紹介
冨田公夫[トミタキミオ]
熊本大学医学部第三内科教授。医学博士。専門:高血圧、腎臓病。昭和22年8月19日生まれ。東京医科歯科大学医学部卒業。米国国立衛生研究所(NIH)勤務を経て、昭和60年東京医科歯科大学第二内科学教室講師、平成2年同助教授、平成6年より現職。日本心血管内分泌代謝学会理事をはじめ各種学会の評議員等に就任。米国有名医学雑誌の編集委員などでも活躍中
成田和子[ナリタカズコ]
食生活アドバイザー。料理研究家。女子栄養短期大学卒業。香川栄養学園Y/S/K(豊かな食を拓く会)会員。ダイエットや生活習慣病予防の栄養指導、料理製作、企業のメニューレシピ開発の他に企業と生活者の中間の立場から、商品の使いこなしや生活情報、健康と食にかかわる原稿執筆等で活躍。栄養士
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。