アース回路―こうすれば電子回路は正しく働く (POD版)

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 201,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526100017
  • NDC分類 549.3
  • Cコード C3055

出版社内容情報

特許実用新案692件を数え、日本を代表する工学博士伊藤健一の名著アースシリーズ14点の記念すべき第1作。元電気屋である著者が綴るエレクトロニクスの基本がここに蘇る。「接続図に書いてない部品(?)こそがエレクトロニクスの主役であり、これらを理解し、うまく使いこなす事がプロとして一番大切な技術ではないかと考える。しかしこれらについては余りにも現場的であり、工場的であって学問としては理論的に取扱いにくい。その上、いままで経験的な分野のまま放置されていたという感じさえする。そこでせめて私の体験を通じて得た技術に実際に生じた事例を加えて説明する事により全般を理解していただければと考え。本書をまとめた次第である。(序文より)

目次

第1章 アース
第2章 交流電源のアース
第3章 筐体・部品のアース
第4章 ガード
第5章 リターン回路
第6章 整流回路とリターン回路
第7章 パスコン
第8章 プリント基板
第9章 雑音とアース
第10章 据付工事とアース

著者等紹介

伊藤健一[イトウケンイチ]
大正12年東京都港区麻布に生まれる。昭和20年東京大学工学部電気工学科卒業。昭和20年東京芝浦電気株式会社入社。昭和46年科学技術功労者表彰受賞。昭和46年全国発明表彰。特別賞受賞。昭和48年機械振興協会賞受賞。昭和50年東京農工大学工学部電子工学科教授、工学博士。昭和51年紫綬褒章受賞。昭和61年拓殖大学工学部情報工学科教授。平成5年同上退職。平成4年イトケン研究所を設立、所長。平成8年(社)日本超音波医学会功労会員。平成9年(社)エレクトロニクス実装学会名誉員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品