• ポイントキャンペーン

B&Tブックス
トコトンやさしい板金の本

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 151p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784526065897
  • NDC分類 566.5
  • Cコード C3034

目次

第1章 板金加工のイロハ
第2章 手板金による加工
第3章 機械板金による加工(機器、加工のポイント、製品)
第4章 自動車板金
第5章 各種材料の成り立ちと板金加工
第6章 板金加工における接合
第7章 接合を取り入れた板金加工法

著者等紹介

安田克彦[ヤスダカツヒコ]
高付加価値溶接研究所長。1944年神戸市生まれ。1968年職業能力開発総合大学溶接科卒業後同校助手。1988年東京工業大学より工学博士。1990年技術士(金属)資格取得。1991年~職業能力開発総合大学校教授。2002年~IIW・IWE資格取得。2005年~溶接学会フェロー。2010年~高付加価値溶接研究所長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

carl

14
解る解らないの前に面白くなかった。2020/01/19

あるにこ

9
図書館本。接着剤での接合も最近はあるらしい。知ってる前提で書かれている内容もあり、ある程度知っているひと向け。復習としてみるとよいかも。2021/09/20

8
転職して板金加工の機械のメーカーに入社したのでざっくりと知識を得るために図書館で借りて読んでみた。機械を作るわけでも使うわけでもないので最低限の知識を得る、という点では一番最初の取っ掛かりとして良かったかなと。むしろこれで専門知識を仕込もうと考えるのは真剣度合いが足りないとは思う。(もっと金かけて眠くなるような本を読んだり企業がやってるようなスクールだったり講習会を利用するべきである)2022/10/03

黒とかげ

0
うーん。この本は駄目だな。まずやさしくもないし、内容も偏っている。現代に手板金を勉強してどうするんだか……。2021/06/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/2986468
  • ご注意事項

最近チェックした商品