目次
1 技術英語って、どない使うねん!
2 海外とのアクセス、どないするねん!
3 設計のやり取り、どないすんねん!
4 技術文書って、どない作るねん!
5 どないして、モノ送ったらええねん!
6 安全対策って、どないすんねん!
7 技術英語って、どんなんがあんねん!
著者等紹介
山田学[ヤマダマナブ]
S38年生まれ、兵庫県出身。カヤバ工業(株)自動車技術研究所にて電動パワーステアリングとその応用製品(電動後輪操舵E‐HICASなど)の研究開発に従事。グローリー工業(株)設計部にて銀行向け紙幣処理機の設計や、設計の立場で海外展開製品における品質保証活動に従事。兵庫県技能検定委員として技能検定(機械・プラント製図)の検定試験運営、受験指導、採点などに関わる。平成15年勤務先の同意を得て、エンジニアリングテクノロジー六自由度(技術士事務所)を開設し、企業内技術士として技術士受験指導や執筆活動などを経験。平成18年4月技術者教育を専門とする六自由度技術士事務所として独立。また、「Lab Notes by 六自由度」を運営し、機械技術者に情報を提供している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。