内容説明
組立産業に比べ、これまで難しいとされてきた装置(素材)産業のイノベーション活動のプロセスや、そのプロセスを効果的に運営していくマネジメントの事例を詳細に描き出した意欲作。
目次
第1章 本書の目的と問題意識
第2章 イノベーション・プロセスのモデル
第3章 装置産業の特性と石油関連産業における技術イノベーションのプロセス
第4章 製薬産業における技術イノベーション・プロセスの特徴
第5章 東レにおける炭素繊維の開発
第6章 炭素繊維の開発プロセスの特徴とマネジメント
第7章 根本特殊化学における夜光塗料の開発
第8章 夜光塗料の開発プロセスの特徴とマネジメント
第9章 もう1つの新素材開発:東レにおける人工皮革の開発
第10章 新素材の開発プロセスとマネジメント
著者等紹介
當間克雄[トウマカツオ]
兵庫県立大学経営学部教授。1963年沖縄県に生まれる。1991年神戸商科大学大学院経営学研究科博士後期課程中途退学。1991年香川大学経済学部経営学科助手。1995年神戸商科大学商経学部経営学科講師、助教授を経て、2003年に神戸商科大学教授。2004年兵庫県立大学経営学部(旧神戸商科大学)教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。