内容説明
本書は、介護支援専門員をはじめ、高齢者・障害者の介護を担っている人たち、さらには介護支援専門員や介護福祉士・社会福祉士、医療関係職等の資格の取得を目指してケアマネジメントや高齢者・障害者介護を学んでいる人たちが、勉強をすすめる過程で意味のわからない用語が出てきたときに、それを知るための手引きとしてまとめられたものである。
著者等紹介
杉本敏夫[スギモトトシオ]
1949年生まれ。1972年同志社大学文学部卒業。1976年同志社大学大学院文学研究科社会福祉学専攻修士課程修了。枚方市社会福祉協議会、大阪府立老人総合センター等で勤務。1987年PL学園女子短期大学講師、助教授、1997年関西福祉科学大学社会福祉学部社会福祉学科および関西福祉科学大学大学院社会福祉学研究科教授
米増國雄[ヨネマスクニオ]
1939年生まれ。1964年大阪大学医学部卒業。1969年大阪大学大学院医学研究科修了。同年大阪大学医学博士。1969年米国アラバマ州立大学助手、1971年米国コロラド州立大学客員研究員、1972年大阪大学医学部助手、1978年奈良県立医科大学助教授、1993年同医科大学教授、2005年同大学名誉教授
南武志[ミナミタケシ]
1952年生まれ。1975年近畿大学薬学部卒業。1977年徳島大学大学院薬学研究科修士課程修了。薬学博士。奈良県立医科大学助手、近畿大学豊岡短期大学講師を経て、2002年近畿大学理工学部生命科学科および近畿大学大学院総合理工学研究科助教授
和田謙一郎[ワダケンイチロウ]
1963年生まれ。1988年大東文化大学法学部卒業、1990年大東文化大学大学院法学研究科修士課程修了。民間企業等勤務と兼ねて、専門学校・大学・短期大学で非常勤講師を務める。2001年近畿大学豊岡短期大学助教授。2002年四天王寺国際仏教大学人文社会学部人間福祉学科助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 師匠!いらしたんですか