現代株式会社法講義

個数:

現代株式会社法講義

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 275p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784502376719
  • NDC分類 325.24
  • Cコード C3032

内容説明

本書は、株式会社の法的な規律について、その基本内容・趣旨および判例がとっている立場を体系的に明らかにすることを目的として執筆されている。学説についても随所で触れられており、この点において学問としての会社法理解に資するところがある。ただし、通説・多数説による解説を中心とし、初学者が安心して学べるよう配慮されている。

目次

企業と会社
会社法の法源と沿革
株式会社の法的特徴
会社法総則
会社の誕生と消滅
株式
募集株式の発行と新株予約権
株式会社の機関
役員の義務と責任
計算
社債
会社の基礎的変更

著者等紹介

周劍龍[シュウケンリュウ]
獨協大学経済学部教授。1961年中国湖南省生まれ。1986年鹿児島大学法文学部卒業。1991年一橋大学大学院法学研究科博士課程単位取得。一橋大学法学部助手、1993年青森公立大学経営経済学部専任講師、1997年同大学助教授、2001年獨協大学法学部助教授、2004年同大学法科大学院教授を経て、2017年より現職。1993年一橋大学より博士(法学)号授与。1997年8月~1998年3月アメリカ、ペンシルベニア大学ロースクール客員研究員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品