企業会計の基礎

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 248p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784502299001
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C3034

内容説明

日本の会計基準はIFRS(国際財務報告基準)との収れんが相当進んでおり、IFRSとの相違点はずいぶん解消されてきている。本書は、最新の会計基準に準拠した会計学のテキストブックとしてやさしく書かれたものであり、まだ残るIFRSとの相違点については「国際会計基準のポイント」として解説を加えている。

目次

国際化する日本の会計
会計の基礎概念
個別財務諸表
資産会計
負債会計
純資産会計
損益会計
連結財務諸表
キャッシュ・フロー計算書
その他の会計基準

著者等紹介

山下壽文[ヤマシタトシフミ]
1950年佐賀県に生まれる。1974年立命館大学経営学部経営学科卒業。1979年福岡大学大学院商学研究科博士前期課程修了。1982年福岡大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。1987年宮崎産業経営大学専任講師、同大学助教授、中京学院大学助教授を経て、1998年佐賀大学経済学部教授、現在に至る。2000年博士(商学、福岡大学)

高木正史[タカキマサシ]
1971年福岡県に生まれる。1994年福岡大学商学部商学科卒業。1996年福岡大学大学院商学研究科博士前期課程修了。1999年福岡大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。1999年九州大学大学院経済学研究科研究生(2001年まで)。2001年日本文理大学専任講師、同大学准教授を経て、2009年別府大学国際経営学部准教授、現在に至る

日野修造[ヒノシュウゾウ]
1963年福岡県に生まれる。1986年福岡大学商学部商学科卒業。1996年北九州大学大学院経済学研究科修士課程修了。2004年福岡大学大学院商学研究科博士後期課程単位取得満期退学。2006年福岡国際大学助教授を経て、2007年中村学園大学短期大学部准教授、現在に至る

山形武裕[ヤマガタタケヒロ]
1979年静岡県に生まれる。2001年名古屋市立大学経済学部経済学科卒業。2003年名古屋市立大学大学院経済学研究科博士前期課程修了。2006年名古屋市立大学大学院経済学研究科博士後期課程修了、博士(経済学)。2006年佐賀大学経済学部専任講師。2007年佐賀大学経済学部准教授、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品