出版社内容情報
旧版『事例で学ぶ会社法実務〈会社の計算編〉』の内容に、税理士や公認会計士のための仕訳例を多数追加。Q&A形式で、会社法・商業登記実務と会社の計算実務双方がわかる!
東京司法書士協同組合[トウキョウシホウショシキョウドウクミアイ]
編集
金子 登志雄[カネコ トシオ]
著・文・その他
有田 賢臣[アリタ マサオミ]
著・文・その他
内容説明
税理士・会計士もそこが知りたかった!計算知識は登記に必須!その基礎から応用までを想定事例で解説。
目次
第A章 決算承認と計算書類等
第B章 剰余金、分配可能額、欠損、損失
第C章 株主資本項目間の振替行為
第D章 欠損てん補、損失処理の演習と実例
第E章 株主資本の外部取引(再編を除く)
第F章 組織再編と吸収合併の計算
第G章 会社分割の計算
第H章 株式交換・株式移転の計算
付録 資本金の額の計上に関する証明書
著者等紹介
金子登志雄[カネコトシオ]
司法書士。ESG法務研究会代表。アクモス(株)取締役(監査等委員)。略歴:群馬県生まれ。慶応大(法)卒。信託銀行出身。1987年公認会計士集団と共に日本初のM&A専門会社を創業し、M&A・企業再編の業務に参入。1996年アクモス(株)を株式公開。1999年アクモス(株)にて日本初の株式交換を実行。その他、多数のM&A、組織再編の手続に関与。2002年実戦的な企業法務研究集団であるESG法務研究会設立
有田賢臣[アリタマサオミ]
公認会計士・税理士。略歴:1972年神奈川県生まれ。1995年明治大学経営学部卒業、朝日監査法人入社。1999年公認会計士登録。2000年茂腹敏明公認会計士事務所入所。2008年税理士登録、同年、有田賢臣公認会計士事務所開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
アルカリオン
アルカリオン