内容説明
中小企業診断士になったばかりの著者が、受験生の目線で、2次試験を受けたときの「全ノウハウ」をまとめた画期的な2次試験攻略本。知識を解答に結びつけるセンスを学び、短期合格を目指す参考書。
目次
第1部(全体パート;口述試験対策)
第2部(平成17年度2次試験考察;平成17年度2次試験再現答案;平成18年度2次試験考察)
第3部 事例別最頻出テーマと平成19年度予測(過去問題分析表;事例1(組織・人事)の最頻出テーマと19年度傾向予測
事例2(マーケティング)の最頻出テーマと19年度傾向予測 ほか)
著者等紹介
関山春紀[セキヤマハルキ]
2006年4月中小企業診断士登録。専門分野は、国際分野で、特に中国への中小企業の進出、パートナーシップ構築など。一介のサラリーマンとして会社で働く一方、飲食店、商店街などを中心に無償コンサルティング活動を行い、研究会活動、執筆活動、さらに企業経営者育成の独自研修資料制作を行う。2007年4月よりアメリカ・ニューヨークに転勤となり、中小企業診断士登録は07年5月をもって休止している。現在は、オンラインを中心に中小企業診断士試験を中心とした研究活動とアメリカ企業の研究を行っている
川口紀裕[カワグチノリヒロ]
2006年4月中小企業診断士登録。得意分野は、組織開発・人材育成・人事制度構築など中小企業に特化した組織および人事に関する支援のほか、事業承継、創業支援など。受験指導としてはTBC受験研究会にて主任講師として活動中。その他に、大手電機メーカーなどを対象とした人材育成プログラムの講師業、執筆活動、学校経営のコンサルティングに関する研究活動を行っている。中小企業診断協会正会員、コンサルティングユニットTEAM23副会長、学校ビジネス研究会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 分別と多感 ちくま文庫