内容説明
本書における構成の特色としては、サービス・マーケティングの概念を基礎に、サービス・マネジメントへの展開を行う。そのため、筆者が以前より思い描いていた書物のスタイルすなわち、理論と関連するケース・スタディーならびにその分析方法も提示した。
目次
第1章 サービス業の位置付けと動向(サービス産業の位置付け;サービス業の生産性と経営動向)
第2章 サービス・マーケティング(マーケティングにおけるサービス概念の変遷;サービスの基本的な特質 ほか)
第3章 サービス・マネジメント(期待と満足による利益管理;サービスの品質管理 ほか)
第4章 実証的研究(非営利組織体のサービス・マネジメント―アーツ・マネジメントにおける価格と満足の構造;サービス業におけるマネジメント・コントロール―スポーツ・クラブにおける事業部制組織と収益構造 ほか)
第5章 サービス産業政策と教育プログラム(サービス産業に対するアメリカ政府の支援;サービス・マーケティング教育プログラム ほか)
著者等紹介
白井義男[シライヨシオ]
1954年生。早稲田大学理工学部工業経営学科卒業。慶応義塾大学大学院経営管理研究科修士課程修了。経営コンサルタントを経て、現在、千葉経済大学経済学部経営学科助教授、日本体育大学非常勤講師。主な著訳書に、『レジャー産業のサービス・マネジメント』同友館、1999年(日本証券奨学財団研究調査助成、スポーツ産業学会研究助成。実践経営学会名東賞受賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。