内容説明
“観光客、旅行産業、地域住民「三方一両得」の観光開発”をめざし、理論的かつ情熱的に観光を語った新進気鋭の観光学者、渾身の作。
目次
第1章 観光の功罪
第2章 サスティナブル・ツーリズムとは
第3章 サスティナブル・ツーリズムを実現するために
第4章 サスティナブル・ツーリズムとイメージ
第5章 世界の事例に学ぶ
第6章 まとめ
著者等紹介
島川崇[シマカワタカシ]
1970年愛媛県松山市生まれ。国際基督教大学教養学部教育学科(教育行政学専攻)卒業後、日本航空(株)入社。1998年に(財)松下政経塾入塾。ノースロンドン大学MBA(経営学修士)観光学課程修了。英国ツーリズムコンサーンスタッフを経て韓国観光公社海外振興所日本部客員研究員。2001年7月参議院選挙愛媛選挙区から無所属で立候補するも次点で落選。現在は愛媛県松山氏に大検フリースクール「島川勉強堂」を開設し、校長として不登校や引きこもりの問題と取り組んでいる。日本国際観光学会論文第8回第9回連続優秀賞受賞ほか、幅広く提言、論文執筆、講演活動を行っている。ツーリズムコンサーン・ジャパン設立準備中、代表に就任予定。日本国際観光学会準会員。日本国際観光研究所員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。