内容説明
インコタームズ改定、CISG加盟国の増加、国際裁判管轄の規程の追加など好評の初版を加筆修正した最新版!
目次
第1編 海外販売・代理店契約の基礎知識(海外販売拠点の開拓とその形態;販売店と代理店;独占権と非独占権;販売・代理店の指名と契約書の意義)
第2編 海外販売・代理店契約に関連して影響する法(販売・代理店契約と独占禁止法;販売・代理店契約と代理店保護法;ウィーン売買条約(CISG))
第3編 海外販売・代理店契約書作成の実務(英文国際契約書の基礎知識;英文販売店契約書の作成;英文代理店契約書の作成)
第4編 国際商事仲裁―仲裁合意と仲裁条項の起案(国際商事仲裁;仲裁条項の起案)
著者等紹介
大貫雅晴[オオヌキマサハル]
1949年神戸生まれ。1972年関西大学卒業。社団法人日本商事仲裁協会に就職。1995年同協会大阪事務所所長。2002年同協会理事就任。現在、同理事(仲裁担当)・所長、同国際取引、貿易専門相談員、社団法人日本仲裁人協会理事、関西大学経済・政治研究所顧問、関西大学(国際取引法、国際取引契約論)講師、同志社大学(国際商事仲裁)講師、京都産業大学法科大学院(国際取引法)講師。所属学会:国際商取引学会前理事、日本貿易学会、アジア経済市場学会、仲裁・ADR法学会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 魚病学 (改訂第2版)