• ポイントキャンペーン

貿易取引の電子化

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 273p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784495677213
  • NDC分類 678.4
  • Cコード C3063

内容説明

本書の構成については、序論で貿易取引における船荷証券の電子化の問題に対する問題意識および分析視角を明確化している。本論では章ごとに、貿易業者が実際に直面しており、貿易取引において船荷証券が関連するさまざまな問題を取り上げて、電子化する場合の諸問題を考察している。

目次

第1章 船荷証券統一条約と運送人の責任問題
第2章 船荷証券統一条約と運送人の責任制限―Package Limitation問題
第3章 受取船荷証券とコンテナ化
第4章 保証渡しと補償状の諸問題
第5章 2000年インコタームズCIF条件と電子メッセージ
第6章 信用状取引におけるShipping Documentsと電子記録
第7章 スタンドバイ信用状とCIF取引
第8章 See Waybillと電子船荷証券
第9章 船荷証券電子化の諸問題
第10章 船荷証券とPrima Facie Evidence
第11章 CIF取引における電子船荷証券の物権・債権移転理論と電子船荷証券の有価証券化

著者等紹介

西道彦[ニシミチヒコ]
1956年熊本県に生まれる。1983年福岡大学大学院商学研究科博士課程後期修了。現在、第一経済大学経済学部貿易学科助教授(担当科目:貿易商務論、貿易論、貿易概論、外書購読)。長崎県立大学非常勤講師(2003年4月より)。日本貿易学会会員、国際商取引学会会員
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品