出版社内容情報
なぜ、あなたのお店はいつも人が足りないのか? スタッフのモチベーションを上げる評価・報酬制度から、離職を防ぐDX化、採用ブランディングまで、フード・サービス業のための人材定着ノウハウを解説。
内容説明
「複雑すぎて、運用できない」では意味がない!成功事例で学ぶ飲食店特化の評価制度と採用戦略。
目次
第1章 超人材不足時代を乗り切る!「採用力」と「定着力」
第2章 飲食店の評価制度を成功させる経営の仕組みづくり
第3章 人が辞めない飲食店の評価制度のつくり方
第4章 スタッフが成長する飲食店の報酬制度とキャリアデザイン
第5章 定着率の高い飲食店のリーダーがやっていること
第6章 業務負担を軽減して離職を防ぐ飲食店のDX・省人化
第7章 求職者が途切れない飲食店の採用ブランディング
著者等紹介
三ツ井創太郎[ミツイソウタロウ]
株式会社スリーウェルマネジメント代表取締役。一般社団法人日本フードビジネス経営協会代表理事。1980年生まれ。高校3年生のとき、バブル経済の崩壊に伴い家業が倒産。大学時代は、昼は寿司店、夜はバーでアルバイトをして学費を稼ぐ傍ら、料理家の栗原はるみ氏のアシスタントとして料理の基本を学び、調理師免許を取得。大学卒業後は飲食店のキッチン、ホール、店長等を歴任した後、最年少で飲食部門統括責任者に昇進。飲食ブランドの全国展開に携わる。2012年、東証一部上場(当時)のコンサルティング会社、株式会社船井総合研究所に入社。最近では、東京都をはじめ、全国の地方自治体や政府系金融機関の飲食店支援プロジェクトにもコンサルタントとして多数参画している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 山口晃大画面作品集