出版社内容情報
「もっとセケンを知らなくちゃ」と、なかよしのクジラにいわれたコバンザメは、セケン探しの旅に…。 SLA選定
内容説明
なかよしのクジラに「もっとせけんを知らなくちゃ」といわれたコバンザメは、せけん探しの旅に出た。たくさんの海の仲間と出あいながら、コバンザメは…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
紫綺
76
くっついていたクジラに、「せけん」を知るために冒険の旅を勧められた赤ちゃんコバンザメ。おかげで今まで見えていなかったモノが見えるようになり、知り合いも増えてチョッピリ成長のコバンザメだった♪2018/10/07
鱒子
59
図書館本。すてきなキーワードが散りばめられた絵本です。クジラは自分から離れて「せけん」にふれるようにコバンザメを促します。クジラは親 コバンザメは子どもの隠喩なのでしょう。わたしもクジラでありたいです。それ以外のキャラたちも何がしかの隠喩で役割を持っています。子どもたちの成長を願う、愛溢れる物語絵本です。2018/11/29
ベーグルグル (感想、本登録のみ)
46
世の中、狭い世界でなく、視野を広げて色々見聞きする事の大切さを学べる本でした。2018/06/29
海(カイ)
14
【図書館】仲良しのクジラに教えられてコバンザメは、“せけん”を探しに行った!久しぶりに灰谷健次郎作品を読んだ。 いい話だった。2014/07/12
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
12
クジラといつも一緒のコバンザメ。もっと世間を知るように、と1晩冒険の旅に出る。知らないことが沢山あり、世間が広いことを知っていくコバンザメ。世間を知ったコバンザメは、世間ってなに?と聞く海の仲間に教えてあげる、「せけんというのは、友だちのことさ」 1歩踏み出す力をくれたクジラがステキ。 【こども哲学】2020/08/06