出版社内容情報
クワガタ、カブトムシなど家の周りで出会えるむしを紹介した、コミカルな絵が楽しい入門図鑑絵本。
谷本 雄治[タニモト ユウジ]
文
石森 愛彦[イシモリ ヨシヒコ]
絵
内容説明
クワガタムシ、カブトムシ、カミキリムシ、ナナフシ、セミ、カメムシ…身近な自然のなかで出会えるむしを紹介。
目次
クワガタムシ―りっぱでしょ!大きくてつよいあご
カブトムシ―いまもむかしも、子どもたちの人気もの
イモムシ・ケムシ―うねうね、ぺたぺた、もそもそっと、歩いているよ
カミキリムシ―長いひげを見せつけて、つよいあごでかみを切る
ナナフシ―木のえだみたいな、ほそーい虫
コオロギ―秋の夜の音楽隊。見かけによらず、いい音をかなでるよ
セミ―土のなかで長くくらして、おとなになったら歌ってばかり
カメムシ―においをいちどかいだら、わすれられないくさい虫
アメンボ―水の上を楽しそうに、すーいすい
ゲンゴロウ―大きなうしろあしで水のなかをぐいぐいすすむよ
ゾウムシ―じまんは長い口。まるでゾウのはなみたい
ハサミムシ―おしりのはさみ、ちょっとカッコいいでしょ
ミノムシ―みのにくるまって、ぶらーり、ぶらり
クモ―あみをはってもはらなくても、8本あしの名ハンター
著者等紹介
谷本雄治[タニモトユウジ]
1953年愛知県生まれ。プチ生物研究家としてむしの観察・飼育を楽しんでいる
石森愛彦[イシモリヨシヒコ]
1958年東京都生まれ。桑沢デザイン研究所を卒業後、イラストレーターとして活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
mug
Tomochum