出版社内容情報
古いものがすきなおばあさん。あるばんのこと、台所からがたがた音がして、どうぐたちが……。 SLA選定
内容説明
古いどうぐは化けてでる…。近所の人が教えても、おばあさんはニコニコしています。ところが…。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
そる
122
せなけいこさんといえば子供達が小さい頃読む「いやだいやだ」とか「もじゃもじゃ」とか。とても馴染んでいます。なんたってこの、貼り絵がいいですよね。道具のおばけたちも、おばあちゃんの家をつぶしちゃった龍もなんかいいやつでかわいらしい。ほっこりしました。2018/11/15
Kawai Hideki
89
古い道具は100年経つと、つくも神として化けで出るから捨てなさい、という近所の人の忠告を無視し、古い道具にこだわるおばあさんのお話。そんなおばあさんが、ある夜、寝ていると何やら物音が。台所を見ると、道具達が化けている。ところが、なんだか様子がおかしくて、みんな外へ出てしまう。不審に思って後をついていくと、なんと、空から龍が落ちてきて家がぺしゃんこに。おばあさん、間一髪で命拾い。龍も悪気はなかったようで、謝罪と家の応急手当をして去っていく。あとは、道具達と一緒に元通りに。道具は大事にするもんだねえ。2016/05/20
yomineko@ヴィタリにゃん
56
100年経ったら付喪神になってしまうから、古い道具は捨てなければならないと言われても、どうしても捨てられないお婆さん。エライ!でも寝ている間に道具が化けてしまったが、それを追いかけている間に龍がお婆さんの家をペシャンコにしてしまった!道具のお陰で助かった!龍が息を吹きかけると家は元通りに✨✨✨モノは大切に~💖💖💖2024/10/11
syo_masa
13
せなけいこ・おばけえほんシリーズ2冊目〔6〕。 付喪神なおはなし。「くずかごおばけ」と似てるようで対照的で、古いモノは化けるから捨てるように勧められても大切に使い続けた為に、災難を避けられたという話。 使ってもせいぜい自分の一生位だろう。やはり使い慣れたモノは、大切に使いたい。2019/11/21
いっちゃん
12
もったいないお化けの逆。大事にしすぎてる道具がおばけに。ストーリーはめちゃくちゃだけど、子供は好きなんだろうな。2018/11/20