内容説明
所属している組織に問題意識や危機感を持っている人の必読書。問題を抱えた組織のケーススタディから、その対処法のヒントを示します。優れた組織の実例からベストプラクティスを探ります。具体的な組織開発の手法をテーマ別に解説します。
目次
第1章 組織開発とは何か(噛み合わない歯車;組織開発とは、組織を強固かつ健全にすること ほか)
第2章 組織の悪循環:不健全な組織からの脱却(原宿興業の物語:「かくして目標は未達に終わった」;社員の勉強会:笛吹けど踊らない社員たち ほか)
第3章 強固かつ健全な組織作りへの挑戦(全員で取り組む組織開発―ファイザー株式会社臨床開発部門のケース;新任トップのリーダーシップ―テラダイン社のケース ほか)
第4章 強固で健全な組織を作るための4つの視点:組織開発手法(自分自身を見つめて:リーダーシップ考察―リーダーシップの強化1;組織が一丸となるには:ビジョンの浸透―リーダーシップの強化2 ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Yukiko Eguchi
1
今、私が興味あること丸ごとつまっていた。2012/09/10
雪だんだ
0
初読み 組織管理における多種多様な手法が紹介されている。 浅く広くという感じで入門書な感じを受けました。 悪口ではなく、まずは手元において繰り返し読むべき本だと思います。2017/11/28
ochi
0
ファシリテーション充実2008/07/15
ミニスナックゴールド
0
こういう風に出来たらいいよなぁ。エンプロイヤビリティの確保については、個人の問題であって会社が公言するものではないと思っています。こっそり思っていて、仕掛けを作るのがよいかと。会社は社員(個人)に、それを強要していい立場にいないと思う。2008/07/14