出版社内容情報
組織を動かそうとしたときに何から始めればよいのか? どうすればメンバーのやる気を促せるのか? 組織を変えていくために何をすればよいのか? これからの時代、どのようなリーダーシップが求められるのか? 自信のキャリアをどう捉えていけばよいか?…… 個人の心をどう動かして、組織を変え、企業の経営戦略を実現するか。大手人材系研究機関によるリサーチと実践例、学術成果をもとに組織の成果を高めるためのソフトイシューを解説。コミュニケーションや場づくりなど、すぐに使えるメソッドも充実。組織責任者(リーダー)必読の一冊。
内容説明
組織を動かそうとしたときに何から始めればよいのか?どうすればメンバーのやる気を促せるのか?組織を変えていくために何をすればよいのか?これからの時代、どのようなリーダーシップが求められるのか?自身のキャリアをどう捉えていけばよいか?大手人材系研究機関によるリサーチと実践例、学術成果をもとに組織の成果を高めるためのソフトイシューを解説。コミュニケーションや場づくりなど、すぐに使えるメソッドも充実。
目次
第1部 組織をつくる(組織を動かす;組織の状態が良くなれば、パフォーマンスが上がるのか;どうすればメンバーのやる気を促せるのか;組織の中でのコミュニケーションを整える;心理的安全性を構築する)
第2部 組織を変える(組織変革のステップ;組織の外を動かす;組織を変える―事例と解説)
第3部 自分自身に向き合う(組織責任者に求められるリーダーシップ;これからの時代のリーダーシップ;組織責任者というキャリア)
著者等紹介
古野庸一[フルノヨウイチ]
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所主幹研究員/『RMS Message』編集長。東京大学工学部卒業、1987年リクルート入社。同社の経営企画部にて経営支援の業務、新規事業開発支援に携わった後、南カリフォルニア大学にてMBA取得。キャリアに関する適性検査やキャリアカウンセラー養成に関する事業開発を主導し、NPOキャリアカウンセリング協会設立に参画する。一方で、リクルートワークス研究所にてリーダーシップ開発、キャリア開発研究、組織開発の調査研究に従事。その後、コンサルティング組織の責任者、組織行動研究所所長を歴任。従来行っていた研究に加え、持続成長企業の研究や未来の働き方に関する研究(2040年の「働く」を考えるプロジェクト)を行っている
今城志保[イマシロシホ]
株式会社リクルートマネジメントソリューションズ組織行動研究所主幹研究員。京都大学教育学部卒業、1988年リクルート入社。採用関連のテスト事業部門の独立とともに、リクルートマネジメントソリューションズに転籍。96年ニューヨーク大学にて産業組織心理学で修士号、2012年東京大学大学院人文社会系研究科社会心理学博士課程後期満期退学。博士(社会心理学)。現在は、面接評価などの個人のアセスメントのほか、経験学習、高齢者就労、職場の心理的安全性など、多岐にわたる研究に従事
武藤久美子[ブトウクミコ]
株式会社リクルートマネジメントソリューションズコンサルティング部エグゼクティブコンサルタント/組織行動研究所主任研究員。学習院大学法学部卒業後、メーカーでの新規事業開発などを経て、2005年リクルートマネジメントソリューションズ入社。組織・人事のコンサルタントとして、150社以上を担当。「個と組織を生かす」風土・仕組みづくりを手掛ける。専門領域は、働き方改革、ダイバーシティ&インクルージョン、評価・報酬制度、組織開発、小売・サービス業の人材の活躍など。働き方改革やリモートワークなどのコンサルティングにおいて、クライアントの業界の先進事例をつくり出している。リクルートワークス研究所にも所属。早稲田大学ビジネススクールにてMBA取得。社会保険労務士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Go Extreme
-
- 電子書籍
- 泣き虫姫が政略結婚したらとろとろに愛さ…
-
- 電子書籍
- 天国の証明 第五巻 「聖職者」の証言