逆境はこわくない―知恵をしぼり、汗をかけば、会社は必ず変わる

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 197p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784492501054
  • NDC分類 335.04
  • Cコード C3034

内容説明

シェア9%の“どん底”からトップを奪還。アサヒビール再建の真の立役者が、現場の実体験から語る営業の心得、リーダーの要諦、そして経営哲学。

目次

第1章 スーパードライ・復活の軌跡―社長就任から「感動の共有」まで
第2章 闘え、行動で示せ―リーザーはかくあるべし
第3章 経営は人財づくり―社員教育は「心」の教育から
第4章 逆境はこわくない―貧すれど鈍せず
第5章 「神様」は社外にいる―出会いは人生の糧
第6章 あえて難題に挑む―サラリーマン人生の集大成

著者等紹介

瀬戸雄三[セトユウゾウ]
1930年神戸生まれ。53年慶応義塾大学法学部卒業後、アサヒビールに入社。神戸・大阪を地盤に営業の第一線で活躍。76年に神戸支店長、82年に大阪支店長を歴任し、業績の苦しい時代を支えた。スーパードライ発売後の復活劇を営業本部長として陣頭指揮した後、92年社長に就任。競争激化の中で、鮮度管理や情報活用など数々の戦略を打ち出し、98年に45年ぶりのトップシェア奪還をなし遂げた。環境対策にも早くから取り組むなど、企業価値の向上に努め、97年に日本経営品質賞を受賞。99年会長に就任後も精力的に経営改革を推進。現在は相談役、73歳
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Takeshi Nakajima

0
アサヒビールのことと言うよりも、仕事をする姿勢がすごいです。一本筋が通っていて見習わなければならないところが一杯です。2013/10/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1966726
  • ご注意事項

最近チェックした商品