出版社内容情報
今までは感覚でしか捉えられなかった「豊かさ」。本書では国民生活の豊かさの実態とその多様性、多面性などをさまざまな角度からデータを駆使して追跡する。
目次
1 生活の豊かさの変化を読む(8つの分野から読む生活の多様な豊かさ;4つの評価軸で読む生活の多様な豊かさ;GDPとの比較でPLIを読む;生活のゆとりを読む)
2 国際的視点から豊かさを読む(豊かさを国際的に読む;日英米の多様な豊かさの変化を読む)
3 女性の働きやすさを読む(女性の働きやすさの変化を読む;地域での女性の働きやすさを国際的に読む;女性の働きやすさを意識から読む;働く女性の実情を読む)
4 世代から生活を読む(人口構成から世代を読む;仕事から世代を読む;家族・家庭から世代を読む;老後不安から世代を読む;家計・消費から世代を読む;住宅から世代を読む;労働力・資本から世代を読む;遺産・相続から世代を読む)
5 所得・資産格差を読む(家計間所得格差の変化を読む;家計間所得格差の国際動向を読む;賃金格差の変化を読む;賃金格差の国際動向を読む;資産格差の変化を読む)
資料編
-
- 和書
- 球に足 新風舎文庫