大震災に学ぶ社会科学〈第4巻〉震災と経済

個数:
電子版価格
¥3,465
  • 電書あり
  • ポイントキャンペーン

大震災に学ぶ社会科学〈第4巻〉震災と経済

  • 齊藤 誠【編】
  • 価格 ¥3,850(本体¥3,500)
  • 東洋経済新報社(2015/05発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 70pt
  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月27日 12時19分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 290p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784492223598
  • NDC分類 369.31
  • Cコード C3036

出版社内容情報

シリーズ「震災に学ぶ社会科学」(全8巻)の第1回配本。マクロ経済班が過去3年間に行った東日本大震災の調査研究をまとめたもの

本書に収められている8つの論文が実証的に明らかにしていることは、大震災直後に政策当局を中心に「認識されていたこと」と、「現実のありよう」との大きなギャップである。大震災直後に影響が甚大だと思われていたことが、実は軽微であり(たとえば、阪神淡路大震災の建物被害をはるかに凌駕すると考えられたが、実はそれと同程度であった)、逆に直後には影響が軽微だと思われていたことが、実は甚大であった(たとえば、便乗値上げによる価格調整が軽微であった背後で深刻な数量調整が生じていた)という震災直後における状況把握の深刻な失敗である。
本書では、震災直後に国内外で積極的に評価されたさまざまなレベルの協調行動が、実はそうした実態を伴っていなかったことも明らかにされている。地方自治体は、利害対立が協調行動にまさり、復興プロセスの障害となった。また、「絆」という言葉の広範な流通が象徴的に示しているように、人々の間で利他的な行動が大震災後に広まったように思われていたが、実は、利他的な意識が低下していた。
本書では、そうした認識と実態のギャップを丁寧に分析することによって、ギャップをもたらした要因を明らかにしていく。震災直後に実態を誤って認識したことは、当然ながら、適切な復興政策の履行を妨げた。今般の大震災の経験を掘り下げて考察することは、将来の自然災害への適切な対応のあり方を検討する上で必要不可欠な作業であろう。

第1章「東日本大震災の復興予算はどのように作られたのか?」
第2章「東日本大震災が消費支出と物価に与えた短期的影響:高頻度データによる実証分析」
第3章「東日本大震災の家計消費への影響について: 恒常所得仮説再訪」
第4章「労働市場から見た震災直後・復興過程における経済状況」
第5章「決済システムから見た震災直後の金融経済状況」
第6章「大震災と企業行動・企業金融」
第7章「災害と自治体間の協力関係」
第8章「東日本大震災が日本人の経済的選好に与えた影響」

【著者紹介】
齊藤 誠(サイトウ マコト)
一橋大学大学院経済学研究科教授
1960年名古屋市生まれ。1983年京都大学経済学部卒業、1983年住友信託銀行、1992年マサチューセッツ工科大学博士課程修了(Ph.D. in Economics)。1992年ブリティッシュ・コロンビア大学経済学部助教授などを経て、2001年より現職。専門分野はマクロ経済理論、ファイナンス理論、金融理論。2001年日経・経済図書文化賞(『金融技術の考え方・使い方』(有斐閣、2000年))、2007年日本経済学会・石川賞、2008年毎日新聞社・エコノミスト賞(『資産価格とマクロ経済』(日本経済新聞出版社、2007年))、2012年石橋湛山記念財団・石橋湛山賞(『原発危機の経済学』(日本評論社、2011年))受賞。2014年春に紫綬褒章受章。

目次

第1章 東日本大震災の復興予算はどのように作られたのか?
第2章 東日本大震災が消費支出と物価に与えた短期的影響:高頻度データによる実証分析
第3章 東日本大震災の家計消費への影響について:恒常所得仮説再訪
第4章 労働市場から見た震災直後・復興過程における経済状況
第5章 決済システムから見た震災直後の金融経済状況
第6章 大震災と企業行動・企業金融
第7章 災害と自治体間の協力関係
第8章 東日本大震災が日本人の経済的選好に与えた影響

著者等紹介

齊藤誠[サイトウマコト]
一橋大学大学院経済学研究科教授。1960年名古屋市生まれ。1983年京都大学経済学部卒業、1983年住友信託銀行、1992年マサチューセッツ工科大学博士課程修了(Ph.D. in Economics)。1992年ブリティッシュ・コロンビア大学経済学部助教授などを経て、2001年より現職。専門分野はマクロ経済理論、ファイナンス理論、金融理論。2001年日経・経済図書文化賞(『金融技術の考え方・使い方』(有斐閣、2000年))、2007年日本経済学会・石川賞、2008年毎日新聞社・エコノミスト賞(『資産価格とマクロ経済』(日本経済新聞出版社、2007年))、2012年石橋湛山記念財団・石橋湛山賞(『原発危機の経済学』(日本評論社、2011年))受賞。2014年春に紫綬褒章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件