図解 不動産の時価・減損会計と評価

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 200p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784492091418
  • NDC分類 336.9
  • Cコード C3034

内容説明

本書は、今後本格的に始まる不動産の時価評価・減損会計の仕組み、影響および企業がとるべき対応について、図解を用いて平易に解説したものです。会計を中心とする部分と、不動産評価を中心とする部分で構成されています。

目次

第1章 時価評価の全体像
第2章 減損会計のあらまし
第3章 固定資産の減損会計
第4章 減損会計が企業に与える影響
第5章 投資不動産の時価会計
第6章 減損会計についての企業の対応
第7章 時価評価と企業のオフバランス化戦略
第8章 不動産のオフバランス戦略
第9章 販売用不動産の強制評価減
第10章 不動産の評価方法
第11章 時価評価と収益還元法

著者等紹介

小沢善哉[オザワゼンヤ]
東京大学経済学部卒業。公認会計士・税理士・不動産鑑定士補。1989年公認会計士2次試験合格。太田昭和監査法人(現 監査法人 太田昭和センチュリー)、菱永鑑定調査株式会社を経て小沢公認会計士事務所を開設。監査法人勤務時代に銀行監査チームの主査としてデリバティブ、貸出金などの監査に従事。現在は会計・税務・法務の知識、経験を生かした法人コンサルティングが専門。著書に『図解 ひとめでわかる時価・減損会計』『パソコンで簡単にできる税効果会計』(共著)(以上、東洋経済新報社)、分担執筆書に『外貨建取引の会計処理と税務』(太田昭和監査法人編)、『上級経理マンの会計処理と税務Q&A』(太田昭和監査法人編)(以上、中央経済社)がある

橘田万里恵[キツダマリエ]
慶応義塾大学経済学部卒業。三菱信託銀行株式会社不動産鑑定部・不動産鑑定コンサルタント、不動産鑑定士。1985年三菱信託銀行株式会社入社。不動産第2部、不動産鑑定部、事業開発部、営業第4部、シンガポール支店、企業金融部を経て1999年より現職。(社)日本不動産鑑定協会国際委員会専門委員・時価評価対応委員会時価評価専門部会委員、(社)日本不動産鑑定協会主催の販売用不動産強制評価減に関する特別研修会講師、(社)東京都不動産鑑定士協会主催の「時価会計と鑑定評価」に関するシンポジウムのパネリストなどを歴任
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品