知っておきたい法則の事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784490107173
  • NDC分類 401
  • Cコード C1500

出版社内容情報

物理・化学を中心に、経済学・心理学・生物学・地質学・文学など、多岐にわたる分野の色々な法則を図式やイラストをまじえ紹介。

内容説明

『オームの法則』、『キュリーの法則』って何だっけ…?物理・化学を中心に、経済学、社会学、心理学、生物学、地質学、文学など多岐にわたる分野のいろいろな「法則」を図式・イラストを交えて楽しく紹介。

目次

アイーダ(AIDA)の法則
アインシュタインの法則
アボガドロの法則
アリストテレスの運動法則
アルキメデスの原理
アンペールの法則
イオン独立移動の法則
ヴィーデマン・フランツの法則
ウェーバー・フェヒナーの法則
ウッドワード・ホフマン則〔ほか〕

著者等紹介

遠藤謙一[エンドウケンイチ]
昭和23年5月、福岡県生まれ。臨床検査技師として医科大付属病院・生化学に勤務。昭和58年、出版社で雑誌編集者を経てフリーに。朝日科学年鑑で「センサーの話」を書いたのがサイエンス・ライターとしての初仕事。昭和63年、ASAhIパソコン創刊号から、「シルバー」「ハンディキャップ」を4年間レギュラー担当。現在書籍制作会社(有)サン・ブレイン代表。約500冊の書籍を制作してきた。NPO法人「日本人権擁護協会」医療問題研究会委員長。月刊「JINKEN」編集長。ボランティア団体(NPO)「桂川町ふるさと文化と環境を守る会」事務局長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

1
東京堂出版の辞典・事典類には珍しい分野の本であると感じました。法則というと科学・数学の分野が多いと思うにですがあらゆる分野の法則が掲載されており、最初からすべて読むというよりも自分の興味のある分野などをめくってみてもいいと感じました。私は時間が空いたときなどパラパラ見ていました。2013/05/06

カルロス

0
内容は、物理科学だけでなく、政治経済や心理学など様々な分野の「法則」が扱われています。簡単な解説や、法則を発見した人のエピソードなどが書かれています。物理や科学などを勉強したことがない私にとって、初めて見るような数式も多かったのですが、とても勉強になりました。また、法則や公式は知らないけれども、経験的にわかるものなどが、わかりやすい解説により書かれている点がよかったです。2014/11/02

しょ

0
流し読み2013/10/06

kinaba

0
微妙…2010/10/04

ゆー

0
自分の知らないおもしろい法則があるかなーと思って手に取ったが…、何が何が。難しすぎる。2010/09/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/555176
  • ご注意事項