創元SF文庫<br> 神の目の小さな塵〈上〉 (新版)

個数:
電子版価格
¥1,699
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

創元SF文庫
神の目の小さな塵〈上〉 (新版)

  • ウェブストアに93冊在庫がございます。(2025年11月06日 10時45分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 512p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784488654146
  • NDC分類 933
  • Cコード C0197

出版社内容情報

【ヒューゴー賞・ネビュラ賞・ローカス賞候補作】

35光年先から来た光子帆船の正体は?
ファースト・コンタクトSF史上に輝く傑作!

西暦3017年。人類帝国宇宙海軍の巡洋戦艦の前にあらわれた、35光年離れた恒星系からはるばる旅してきた正体不明の光子帆船。はたして彼らの目的は? 新任艦長ロッドらは人類初の異星種族との接触に臨む……『宇宙の戦士』のロバート・A・ハインラインが激賞し、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞のファイナリストとなった、ファースト・コンタクトSF史上に輝く名作!


【目次】

内容説明

西暦3017年。人類帝国宇宙海軍の巡洋戦艦の前にあらわれた、35光年離れた恒星系からはるばる旅してきた正体不明の光子帆船。はたして彼らの目的は?新任艦長ロッドらは人類初の異星種族との接触に臨む…『宇宙の戦士』のロバート・A・ハインラインが激賞し、ヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞のファイナリストとなった、ファースト・コンタクトSF史に輝く名作!

著者等紹介

池央耿[イケヒロアキ]
1940年生まれ。国際基督教大学教養学部卒業。英米文学翻訳家。2023年没

ニーヴン,ラリー[ニーヴン,ラリー] [Niven,Larry]
1938年アメリカ・ロサンゼルス生まれ。1964年に作家デビューし、「中性子星」(1966)でヒューゴー賞短編部門を受賞。『リングワールド』(1970)でヒューゴー賞、ネビュラ賞、ローカス賞、星雲賞を受賞。また、『降伏の儀式』(パーネルとの共作)、『天使墜落』(パーネル、フリンとの共作)、「無常の月」、「帝国の遺物」で星雲賞を受賞。《ノウンスペース》シリーズでも知られる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 2件/全2件

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。

本の蟲

15
長らく絶版になっていたファーストコンタクトSFの傑作。超空間航行の発見で版図を拡大した人類帝国。その辺境宙域で正体不明の光子帆船が拿捕された。異星種族との接触を目的に、逆算した出発地点、35光年離れた恒星系に調査隊が派遣されるが…。前々から知っていたタイトルは内容に深く関わっているものの、思っていたより寓話的・宗教的意味が薄かった。科学者サイドと軍人サイド、対異星人への姿勢の違いによる人類同士の対立。モート人と呼ばれるようになる異星人との接触。コミュニケーションの深化が始まり加速度的に面白くなる。下巻へ2025/11/04

イツキ

6
タイトルに惹かれて購入、調べてみたら50年前の作品なんですね。文体はそこまで古さを感じさせない読みやすさで内容も面白いです。異形ながら人類とある程度似通った形をしたエイリアン、異様な学習能力の高さと特殊な社会形態、そして人類には何やら目的を隠しているらしい様子など色々気になる伏線を張りながら物語が進んでいきます。あくまで防衛を主眼に置いた軍部と科学的見地や交流に重きを置く科学者の対立や交渉も読み応えがあります。2025/10/13

のん818

0
一週間かかってやっと上巻読了。読むの遅くないハズなんだけど、主語誰?というのがちょいちょい。1974年(初版年)から見た2020年は宇宙植民地ができ宇宙へ移民が可能になっていたらしい。そんなに進歩しなかったね。審判の日もとっくに過ぎてしまったし…。50年以上も前のSFだけど少しも古くはなく。ただ乗組員が、アラブ系とロシア系はいるけど黒人とアジア人は皆無、そして女性は一人(それも民間人)しかいないのが、若干時代を感じる。ファーストコンタクトにあまりにも緊張感がなさすぎるのは、時代には関係ないか?2025/10/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22828823
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ドワンゴ」にご確認ください。

最近チェックした商品