鬼哭洞事件

電子版価格
¥1,599
  • 電子版あり

鬼哭洞事件

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 46判/ページ数 245p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784488028527
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

夏の暑い盛りのある日、私立探偵・野上英太郎の事務所を佐方康之と名乗る依頼人が訪れた。彼は27年前に家を出ていった母親と妹を、父に内密で探しているという。手掛かりは写真一枚のみだが、野上は調査を引き受ける。だが翌日、康之は死体となって発見された。彼の出身地・鳶笊村へ向かった野上と助手の狩野俊介は、洞窟内にある奇妙な邸に住む、余命幾ばくもない村の実力者と会う。彼こそは康之の父だった――隣村に伝わる謎の神楽、佐方家の財産をめぐる確執、そして衆人環視下で起きる殺人。少年探偵・狩野俊介、待望の帰還!

内容説明

夏の暑い盛りのある日、私立探偵・野上英太郎の事務所を佐方康之と名乗る依頼人が訪れた。彼は二七年前に姿を消した母親と妹を、父に内密で捜しているという。手掛かりは写真一枚のみだが、野上は調査を引き受ける。しかし翌日、康之は死体となって発見された。彼の出身地・鳶笊村へ向かった野上と助手である中学二年生の少年・狩野俊介は、余命幾許もない康之の父が住まう、洞窟内に建てられた奇怪な屋敷を訪れた。そこで俊介は己と同じく推理の才を発揮する不思議な男と出会う―江戸時代から伝わる謎の神楽、佐方家の財産をめぐる確執、神楽のさなかに発生する殺人。少年探偵の成長を縦糸に本格の興趣を凝らす著者の代表作“狩野俊介”シリーズ誕生三十周年を記念する待望の最新長編!

著者等紹介

太田忠司[オオタタダシ]
1959年愛知県生まれ。名古屋工業大学卒業。81年、「帰郷」が「星新一ショートショート・コンテスト」で優秀作に選ばれる。長編デビュー作『僕の殺人』などで新本格の旗手として活躍。2004年発表の『黄金蝶ひとり』で第二十一回うつのみやこども賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

この商品が入っている本棚

1 ~ 1件/全1件
評価

akky本棚

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

竹城 俊之介

67
「石神さんーー。」そんな野上さんから石神先生宛の手紙ではじまるのが、もう懐かしい。太田先生の小説は全部好きですが、狩野俊介シリーズは別格!そのことを読み始めてすぐに思い出しました。11年ぶりの新作に、嬉しすぎて泣きそうです。 って泣いてたら、鬼が哭く洞窟?鬼の哭く街カサンドラを思い出させる「鬼哭洞事件」。今回も奇妙奇天烈な舞台設定に胸踊る。そして新たな探偵が! 初読の28年前、憧れの大人だった野上さんが、いつの間にか年下になっていることに衝撃を禁じ得ませんが、今も変わらず憧れの大人像です。2021/10/31

さっちゃん

53
11年ぶりの狩野俊介シリーズ・第16作。謎解きに派手さや目新しさはないけれど、野上さんと俊介(と猫のジャンヌ!)の魅力満載の一冊。俊介の優しさ、中学生という多感な年頃の危うさ、探偵の存在意義や正義に悩む姿に、俊介が成長していく姿を野上さんと一緒に見守る気持ちで読んでしまう。俊介の肩に乗っている猫ちゃん(ジャンヌ)もかわいい。あ~私もナデナデしたい。読みやすくて中学生くらいの本格ミステリ入門にもオススメ。2021/12/04

タカギ

30
あとがきによると11年ぶりの〈狩野俊介シリーズ〉の新刊。シリーズとして16作目とのことだけど、私は創元推理文庫版の5作しか読んでいない。中2の名探偵・俊介君が素直で可愛くて大変よろしい。知らない言葉が出てくるとすぐ質問するんだけど、煩わしいほどではない。「『たまのこし』って何ですか」はちょっと純粋培養が過ぎる気がしたけど、淡々と応える野上も良かった。あんまり嫌な気持ちにならずに読めるミステリ。新キャラの烏丸孔明、私は好き。俊介君を苛めているような成長を促しているような。東京創元社でもっと復刊してほしい。2022/03/12

rosetta

26
★★★✩✩11年振りの狩野俊介シリーズとのこと。記憶にない。ミステリーとしては難しくもないし小粒な印象だが、少年の成長と探偵の意義、正義の問題の方が大きく取り上げられているよう。地方の名家の偏屈な当主。金鉱だった巨大な洞窟の中に屋敷を造るとか如何にも変人。ずっと昔に家を出た母親と妹を探していた依頼人が翌日毒殺される。地元では瀕死の病人だった父親が殺される。売れっ子ミステリー作家との推理合戦。読み物としてはそれなりに面白い。p231「佐方家投手の直系の子孫」は「当主」の誤植。2021/11/18

二分五厘

17
狩野俊介シリーズ11年ぶりの第16弾。シリーズ30周年だとか。だけど物語上は1年半の間、そして俊介未だ中学二年生(笑)。久しぶりの舞台は洞窟の中一杯に建てられた館。地方の旧家の一族に奇妙な館、そこで伝わる謎の神楽舞、更にはライバル名探偵の出現と、本格ミステリ要素てんこ盛りで期待値爆上がり。依頼者の死により旧家に乗り込むなんて金田一さながらなんだけど…自分は、少年探偵であるなら良い意味で"軽さ"が必須だと思うんだけど、俊介君が"探偵であること"に悩みすぎてて痛い。野上さんがいるんだからもっと頼ればいいのに。2022/02/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18596003
  • ご注意事項

最近チェックした商品