minimum
地質調査入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 112p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784486020776
  • NDC分類 455.07
  • Cコード C1344

内容説明

地質調査への招待。私たちの住む大地はどのような地層や岩石ででき、どのように形づくられてきたのか。

目次

1 地質調査の方法
2 堆積岩のみかた
3 火山岩と地質構造のみかた
4 地層のみかた
5 地質図学と地質図の作成
6 参考資料

著者等紹介

柴正博[シバマサヒロ]
1952年生まれ。東海大学大学院海洋学研究科修士課程修了。理学博士。東海大学海洋学部博物館学芸課長。学芸員。東海大学海洋学部非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Koning

23
タイトル通り(笑)地面の下の地質がどういうことになってるかを調べるフィールドワークの手引き。新書サイズで112ページという小冊子に岩石の見分け方、地質構造の見方、地層の見方から地質図の書き方までコンパクトにまとめられています。巻末の参考資料には露頭でよくでる英単語なんてのがあったり、地質時代一覧は2009年改正で第三紀が今はないよーとかその辺も書いてあるので鉱物掘るぞ!や化石掘るぞ!から原野商法で売りつけられた土地の下が気になる!までこの本を片手にフィールドワークも楽しいかもしれない2015/11/24

サラダバー

0
地質学を学ぶ上で実際にフィールドワークを行うことは避けて通れません。この本は実際のフィールドで右も左も分からない私に多くの導きをくれました。本自体簡潔にまとまっており、多少細かい点までは網羅できていないものの書学者には十分と思える参考書となっています。2022/03/02

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9857483
  • ご注意事項

最近チェックした商品