内容説明
集中力が湧かない、アイデアが出ない、会議でいくら考えても同じような意見しかでない…このような困った状況から抜け出すには、脳の機能、特徴を知っている必要があります。本書では、脳を上手に使いながら、リフレッシュして機能アップする具体的な方法もお教えします。
目次
1 とにかく「リセットしたい!」に効く処方箋(とにかくウオーキングしてみよう;隣の駅で降りてみる ほか)
2 リセット習慣の作り方(10秒間全力疾走してみる;自分の好きなこと・特異なことを徹底的にやってみる ほか)
3 スランプからの脱出法(おいしい食事でストレスを消す;思いっきり笑ってみる ほか)
4 マイナスをプラスに変えるちょっとしたアイデア(マイナスをプラスの言葉に言い換える;自分が病気になったと仮定してみる ほか)
5 仕事・人生を大きく「リセット」する(今までの人生のストーリーを考える;「人のため」の仕事に価値を見いだす ほか)
著者等紹介
米山公啓[ヨネヤマキミヒロ]
1952年山梨県生まれ。作家、医師(医学博士)、神経内科医。聖マリアンナ医科大学医学部卒業、1998年に聖マリアンナ医科大学第2内科助教授を退職。本格的な執筆活動を開始。現在も週に4日、東京都あきる野市にある米山医院で診療を続ける一方で、年間10冊のペースで書籍を執筆。脳科学、認知症、老人医療、健康論、医療経済など幅広い分野で、現在までに260冊を上梓。日本老年医学会評議員、日本脳卒中学会評議員、NPO日本サプリメント評議会代表理事、NPO日本ブレインヘルス協会理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 仏心のひとしずく