内容説明
話が通じるための基礎のキソから懇切丁寧にお教えします。進研ゼミの小論文メソッドを開発し、考える力、書く力の育成に尽力してきた著者がおくる、究極のコミュニケーション技術。
目次
第1章 コミュニケーションのゴールとは?(通じ合えない痛み;自分のメディア力を高める ほか)
第2章 人を「説得」する技術(論理で通じ合う大原則とは?;考える方法を習ったことがありますか? ほか)
第3章 正論を言うとなぜ孤立するのか?(関係の中で変わる意味;正論はなぜ人を動かさないのか? ほか)
第4章 共感の方法(情報は配列が命;共感を入り口にする ほか)
第5章 信頼の条件(言葉が通じなくなるとき;はじめての人に自分をどう説明するか? ほか)
著者等紹介
山田ズーニー[ヤマダズーニー]
1984年ベネッセコーポレーション入社後、進研ゼミ小論文編集長として、高校生の考える力・書く力の育成に尽力する。1995年、進研ゼミ小論文オリジナルメゾットの開発を担当。2000年独立。対象を中高生、大学生、教師、社会人へと広げ、講演、執筆活動、講義、教材開発、総合的学習時間等の授業企画などを通して、小論文の枠組に留まらない思考力・文章表現力・コミュニケーション力の教育に取り組んでいる
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。