出版社内容情報
アフリカでの内紛は遠い国の出来事だと思っているかもしれない。でも同時代に起きていること。自分にもできることは何か、ある。
鬼丸 昌也[オニマル マサヤ]
著・文・その他
内容説明
僕らのチカラで世界は変わる!世界の平和を目指すとはどういうことか。国際協力現場からの平和論。
目次
第1章 平和をつくるを仕事にする(すべての人に未来をつくる「ちから(能力)」がある
音のない世界で思ったこと ほか)
第2章 子ども兵を知っていますか?(子ども兵の存在を知る;衝撃的だった元子ども兵の告白 ほか)
第3章 子ども兵を生み出す紛争は私たちに関係がある(分断されたアフリカ なぜアフリカで紛争が続くのか;アフリカでの争いをさらに過酷にしたもの「資源」 ほか)
第4章 僕たちは微力かもしれない、でも無力ではない(世界の中で、私たち日本人の生活水準を考えることから始める;エネルギーや資源をたくさん使う先進国の人間だからこそ ほか)
第5章 必ず世界は変わる(ウガンダからの一本の電話が「運命」を決めた;覚悟と決心の違い ほか)
著者等紹介
鬼丸昌也[オニマルマサヤ]
認定NPO法人テラ・ルネッサンス理事・創設者。1979年、福岡県生まれ。立命館大学法学部卒。2001年10月大学在学中に「すべての生命が安心して生活できる社会の実現」をめざす「テラ・ルネッサンス」を設立。2002年(社)日本青年会議所人間力大賞受賞。地雷や子ども兵や平和問題を伝える講演活動は、学校、企業、行政などで年100回以上(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Ayakankoku
色々甚平
の
Hiroki Nishizumi
どん
-
- 和書
- そんなことよりキスだった