ちくま文庫<br> そこから青い闇がささやき―ベオグラード、戦争と言葉

個数:
電子版価格
¥825
  • 電子版あり

ちくま文庫
そこから青い闇がささやき―ベオグラード、戦争と言葉

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年09月01日 12時05分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784480438331
  • NDC分類 914.6
  • Cコード C0195

出版社内容情報



山崎 佳代子[ヤマサキ カヨコ]
著・文・その他

内容説明

「最初は、死者が名前で知らされる。それから数になる。最後には数もわからなくなる…」。旧ユーゴスラビア、ベオグラード。戦争がはじまり、家、街、友人、仕事…人々はあらゆるものを失っていく。そして、不条理な制裁と、NATOによる空爆がはじまった。日本への帰国を拒み空爆下の街に留まった詩人が、戦火のなかの暮らし、文学、希望を描くエッセイ集。

目次

1 カラタチの花、トランク
2 こどもの樅の木
3 光る朝の雪
4 ひなぎくの花
5 鳥のために
6 あどけない話
7 泳ぐ花嫁
おわり、或いは、あたらしいはじまり

著者等紹介

山崎佳代子[ヤマサキカヨコ]
詩人、翻訳家。1956年生まれ、静岡市に育つ。北海道大学露文科卒業。サラエボ大学文学部、リュブリャナ民謡研究所留学を経て、1981年よりセルビア共和国ベオグラード市在住。ベオグラード大学文学部にて博士号取得(比較文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

アキ

106
1981年からセルビア共和国ベオグラード在住の詩人。書き下ろしの自叙伝を除くと、1992年から1999年に書かれた文章。ユーゴスラビアは米ソ冷戦の間の橋として存在していた。冷戦が終わると、1991年クロアチアで内戦が始まり、翌年サラエボにも拡がる。スロベニア、クロアチア、マケドニアが分離し、セルビアとモンテネグロが残った。1999年NATOによるベオグラード空爆が78日間続いた。その深い闇の中、ベオグラードで過ごした時の文章。読み終えて、最初の詩を読み返すと、詩でしか表現できないものがあるのだと感じる。2023/02/26

ひでお

14
ユーゴ内戦は、当時ニュースで何度も目にしたはずなのですが、内戦に至った理由や背景について、なにも知ってはいませんでした。著者は詩人なので自然体で言葉を紡いで、すっと読み手の中に入り込みます。そして多くの人の苦しみや憎しみや、口惜しさを語りかけられたようでした。以前に当時クロアチアのザグレブフィルの指揮者だった大野和士さんが空襲の最中にもコンサートを行っていたと聞いたことがあります。戦争という手段では誰も幸福にならないけれど、文化はその対立を超えてつながることができる一番の武器ではないかと思います。2023/01/17

かやは

12
1999年に旧ユーゴスラビアで起きたNATOによる空爆を経験した著者が、その当時の生活や思いを綴ったエッセイ集。2003年に初版が刊行され、2022年に文庫化された。その経緯は、現在起きている戦争と無関係ではないだろう。制裁のせいで、癌の治療が受けられず亡くなる子ども。現代のロシアでも同じようなことが起こっているかもしれない。だからと言って他にどんな方法があるのか、私にはわからない。戦争という環境が人々をどのように痛めつけるのかを、物理的にも精神的にも教えてくれる一冊。2023/05/31

アムリタ

12
昨年まで作者のことを知らなかった。 旧ユーゴスラビアに内戦があったのは知っていた。昔々の恋人はユーゴスラビア人の船乗りだった。スマホもインターネットも無い時代。生死すらわからぬままだ。 作者は詩人で一人の生活者の視点で人々に起きたことを記した。母であり、一人の女性であり、日本人という特異な立場でありながら人々と共に暮らし、この土地から逃げなかった。身近な人々が死に、難民になり、子どもも大人も深い傷を負った。見える傷、見えない傷。戦争による傷は、長く続き、きっと癒えることはないと思わせる。深い余韻が残る。2023/03/04

にしがき

9
👍👍👍👍👍 ベオグラード在住の著者によるエッセイ集。読んでいる新聞コラムが連載されていて、以前から良い文章を書く方だなと思っていた。今年の夏にバルカンを旅行することにしたので本書を読むことに。書かれているエッセイは80年代の著者のユーゴ留学から90年代のユーゴ内戦とNATO空爆の時代。ベオグラードの街を歩きながら、当時の様子を追体験する不思議な旅行となった。/とても暖かい文章。友人知人への愛情が伝わってくる。また、政治に翻弄され、世界の悪者にされた一般のセルビア人に寄り添い、理不尽さへの憤りも深く伝わる。2024/08/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19980284
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品