ちくま新書<br> 北方領土交渉史

個数:
電子版価格
¥935
  • 電子版あり

ちくま新書
北方領土交渉史

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年10月10日 22時12分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 240p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784480074188
  • NDC分類 319.103
  • Cコード C0231

出版社内容情報

「固有の領土」はまた遠ざかってしまった。歴代総理や官僚たちが挑み続け、ゆっくりであっても前進していた交渉が、安倍外交の大誤算で後退してしまった内幕。
==
 雪解けが近づいたこともあった。しかし現在、ロシアとの交渉には冷たい氷の壁が立ちふさがり、「固有の領土」はまた遠ざかってしまった。戦後、歴代総理や官僚たちが使命感のために、政治的レガシーのために、あるいは野心や功名心に突き動かされて、この困難に挑み続けてきた。そして、ゆっくりとであっても前進していた交渉は、安倍対露外交で明らかに後退してしまったのだ。その舞台裏で何が起こっていたのか。国家の根幹をなす北方領土問題を、当時のインサイダー情報も交えて子細に辿りながら、外交交渉の要諦を抽出する。

内容説明

雪解けが近づいたこともあった。しかし現在、ロシアとの交渉には冷たい氷の壁が立ちふさがり、「固有の領土」はまた遠ざかってしまった。戦後、歴代総理や官僚たちが使命感のために、政治的レガシーのために、あるいは野心や功名心に突き動かされて、この困難に挑み続けてきた。そして、ゆっくりとであっても前進していた交渉は、安倍対露外交で明らかに後退してしまったのだ。その舞台裏で何が起こっていたのか。国家の根幹をなす北方領土問題を、当時のインサイダー情報も交えて子細に辿りながら、外交交渉の要諦を抽出する。

目次

プロローグ プーチンとの“虚ろな約束”
第1章 歴史の「忘却」―宿命の対米依存
第2章 政治家の野望と北方領土
第3章 もう一つの「バックチャンネル外交」
第4章 外務省主導の原点・変化・分裂
第5章 安倍対露外交―敗北の構造
第6章 北方領土はどれだけ遠のいたか
エピローグ なぜ北方領土問題は解決しないのか

著者等紹介

鈴木美勝[スズキヨシカツ]
ジャーナリスト。茨城県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業後、時事通信社に入社、政治部に配属され、政局から外交、安保まで幅広く取材。ワシントン特派員、ニューヨーク総局長(米国時事社長)、解説副委員長、専門誌「外交」編集長を経てフリーランスに。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。日本政治法律学会「報道学会賞」受賞(2020年秋)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

叛逆のくりぃむ

9
 今までの北方領土交渉の系譜を踏まえて安倍政権における対ロシア外交について冷静に論じているのが見てとれた。ロシアスクールの盛衰についても佐藤優氏とはまた違った点が見てとれる。ただ安倍晋三氏の不慮の死によってロシア側も手蔓を失ってると思う。 2023/05/08

わび

3
再読。第二次安倍政権に至る日露交渉史を時事出身のジャーナリストが描く。首相中曽根と外相安倍の鞘当て、安倍政権下での「外務省外し」など著者一流の政局描写は面白さと同時に胃もたれしそうにもなるが、戦後外交最大の難題を振り返ることで、外交が成功する要諦について考えさせられるところは多い。著者は大情況、リーダーシップ、フォロワーシップ(政官の連携)の一致を重視するが、ロシアが西側との対立を深める趨勢では、四島返還の原則を棚上げした所で交渉が進展する余地があったように思えず、政権がここまで固執した真意は謎である。2024/05/09

Go Extreme

3
天地人 三層構造 4つの視点 プーチンとの“虚ろな約束”:口頭確認の罠 進言を無視した安倍 日露解釈ギャップ 外交と文書 歴史の「忘却」―宿命の対米依存:対ソ外交の原点 自民党結党と対ソ外交 政治家の野望と北方領土:中曽野 安倍慎太郎 中曽根対ゴルバチョフ もう一つの「バックチャンネル外交」:ペレストロイカの風 小沢・ゴルバチョフ会談の顛末 外務省主導の原点・変化・分裂:法と正義志向の領土交渉 安倍対露外交―敗北の構造:2016年の変 北方領土はどれだけ遠のいたか なぜ北方領土問題は解決しないのか2021/10/20

たけふじ

3
外交を推進するためには「大情況」「リーダーシップ」「フォロワーシップ=官僚/国民世論」の3要素がかみ合わなければならない。筆者の指摘するこの視座が全てである。対米偏重の外務省の中で流動性のないロシア・スクール。業を煮やしてイニシアティブを取ろうとする政治家。もうこの時点でリーダーシップとフォロワーシップが違う方向を向いている。安倍政権ではフォロワーシップの旗手を経産省に移し替えた。両者は同じ方向を向いたものの、大情況を読み切ることはできなかった。2021/10/13

tatsuya izumihara

2
1956年日ソ共同宣言を鳩山一郎が締結して以来交渉の浮き沈みがあった。阿部晋三の時点で明らかに後退している。プーチンと30回近く会談をしているがプーチンの望みは経済援助で北方領土返還の意図は無くすれ違っている。官僚と政治家のタッグも重要な要素となる。鈴木宗男が主導した方が良かった気がする。しかし現在、北方領土にはロシア人が暮らしている中で返還は現実的なんだろうか??この書籍は2島返還論、4島返還論、官僚との国内外の駆け引きが詳しく書かれている。著者の推論のある。文章表現が解りずらいところがあった。2022/02/18

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18414106
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。