筑摩選書<br> 死ぬまでに学びたい5つの物理学

個数:
電子版価格
¥1,430
  • 電書あり

筑摩選書
死ぬまでに学びたい5つの物理学

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 05時23分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 234p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480016003
  • NDC分類 420
  • Cコード C0342

出版社内容情報

万有引力の法則、統計力学、エネルギー量子仮説、相対性理論、量子力学。これらを知らずに死ぬのはもったいない。科学者の思考プロセスを解明する物理学再入門。

内容説明

母親に捨てられたニュートン、自殺したボルツマン、息子をナチスに殺されたプランク、ユダヤ人としてドイツを追われたアインシュタイン、原爆製造の汚名を着せられたハイゼンベルク…。科学の先端を切り拓いた物理学者たちの発見の陰には、孤独と苦悩の人間ドラマがあった。5つの革命的な知を生み出した天才たちの思考プロセスをたどり、科学はいかにして創られたかを解明する。文系の読者にも面白く学べる全く新しい物理学入門書。

目次

序章 強く生きるために物理学を学ぶ
第1章 孤独から生まれた科学学命―万有引力の法則
第2章 哲学から解放された科学―統計力学
第3章 宇宙の設計図を見つけた―エネルギー量子仮説
第4章 失われなかった子供の空想力―相対性理論
第5章 神はサイコロを振る―量子力学
第6章 科学はいかにして創られたか

著者等紹介

山口栄一[ヤマグチエイイチ]
1955年、福岡市生まれ。京都大学大学院総合生存学館(思修館)教授。東京大学理学部物理学科卒業。東京大学大学院理学系研究科物理学専攻修士課程修了、理学博士。米国ノートルダム大学客員研究員、NTT基礎研究所主幹研究員、仏国IMRA Europe招聘研究員、経団連21世紀政策研究所研究主幹、同志社大学大学院教授、英国ケンブリッジ大学クレアホール客員フェローなどを経て、2014年より現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まーくん

88
タイトルに惹かれて。あまり時間は残っていないかもしれないが、こう言われると読んでおかなきゃと思い…。何も死ぬまでに、この本を読めと言ってる訳でなく、中で紹介する5つの物理学を学べと言ってるのだが(笑)。万有引力の法則(ニュートン)、統計力学(ボルツマン)、エネルギー量子仮説(プランク)、相対性理論(アインシュタイン)、量子力学(ドゥ・ブロイ、シュレーディンガー、ハイゼンベルク)。各物理学者の考えや生き様とともに業績の理論を紹介。一般の科学史の本よりは物理学の内容自体に力を入れているが、数式の心配は無用。2022/04/29

壱萬弐仟縁

24
物理学の学び直しのための本(017頁)。 教科書風に、用語はゴシ太表記が嬉しい。 世界の完全性とキリスト教のパラダイムと、 自然現象に単純で普遍的な法則があるとした 科学のパラダイムは、相似形(029頁)。 科学は理論の正当性を問わず、 有効性を問えばいい(073頁)。 著者独自の概念である、 イノベーション・ダイヤグラム(188頁図6-1)。 横軸が知の創造、縦軸が知の具現化。 創発Abductionとは、一般的な知の 異なる側面→創造された知となっている。 2014/06/11

to boy

21
物理学上おおきなパラダイムの変換をなしとげた五人の天才達の業績を紹介しながら、物理学の本質とは何かを問うているようです。リンゴの落下と天体の運動が同じ力でありこと、それに熱力学を統合して統計力学の道を切り開いたボルツマンなど、業績の背景まで踏み込んだ記述には意味深い内容が込められているようでした。2015/04/29

to boy

15
ド・ブロイさんはラッキーなアマチュアの物理学者だと思っていましたがとんでもない勘違いであることが判りました。孤高の人だったのですね。皆に笑われた論文がアインシュタインさんの目にとまり結局はノーベル賞にまでたどり着いたという天才でした。量子力学の黎明期ってどきどきわくわくしちゃいます。2015/08/18

しんこい

11
物理学を道具として学ぶ人がほとんどだが、本当の魅力はそこではない、というあたりが肝ですね、どんな学問も同じと思います。とはいえ数式を解読する元気も根気もないですが、人の生き方や発想のすごさに感心。後書きのipS細胞の山中教授に触れたところで、もっと簡単なやり方があるかもというあたり、STAP細胞も発想自体はよかったのかな。2016/03/10

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/8038487
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。