出版社内容情報
回復しないとされた立体視力が四八歳で奇跡的に戻った時、風景も音楽も思考も三次元で現れた──。神経生物学者が自身の体験をもとに、脳の神秘と視覚の真実に迫る。
内容説明
視覚は二~三歳を過ぎると正常に発達しないとされる。著者も幼時に斜視だったために二次元視力しかなかった。ところが、四八歳にして彼女は奇跡的に立体視力を得る。それは劇的な変化だった。世界が3Dで見えるというだけではない。音楽も思考も三次元で現れたのだ―。神経生物学者が自らの体験をもとに、脳の驚異的な能力、視覚と脳の真実に迫る。
目次
第1章 立体視力のない状態
第2章 混乱していた幼少期
第3章 学校での受難
第4章 どこを見ればいいのかを知る
第5章 視線を固定させる
第6章 あいだの空間
第7章 ふたつの目が一体となって見るとき
第8章 素質か環境か
第9章 視覚とその修正
著者等紹介
バリー,スーザン[バリー,スーザン][Barry,Susan R.]
マウント・ホリオーク大学生物学部の神経生物学教授。現在は、四八歳で立体視力を取り戻した自らの経験と学問的知識をもとに、神経の可塑性に関する講演を各地で行なっている
宇丹貴代実[ウタンキヨミ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- ナルキッソスの怒り