筑摩選書<br> 視覚はよみがえる―三次元のクオリア

個数:

筑摩選書
視覚はよみがえる―三次元のクオリア

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年10月01日 05時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 254p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784480015068
  • NDC分類 491.374
  • Cコード C0345

出版社内容情報

回復しないとされた立体視力が四八歳で奇跡的に戻った時、風景も音楽も思考も三次元で現れた──。神経生物学者が自身の体験をもとに、脳の神秘と視覚の真実に迫る。

内容説明

視覚は二~三歳を過ぎると正常に発達しないとされる。著者も幼時に斜視だったために二次元視力しかなかった。ところが、四八歳にして彼女は奇跡的に立体視力を得る。それは劇的な変化だった。世界が3Dで見えるというだけではない。音楽も思考も三次元で現れたのだ―。神経生物学者が自らの体験をもとに、脳の驚異的な能力、視覚と脳の真実に迫る。

目次

第1章 立体視力のない状態
第2章 混乱していた幼少期
第3章 学校での受難
第4章 どこを見ればいいのかを知る
第5章 視線を固定させる
第6章 あいだの空間
第7章 ふたつの目が一体となって見るとき
第8章 素質か環境か
第9章 視覚とその修正

著者等紹介

バリー,スーザン[バリー,スーザン][Barry,Susan R.]
マウント・ホリオーク大学生物学部の神経生物学教授。現在は、四八歳で立体視力を取り戻した自らの経験と学問的知識をもとに、神経の可塑性に関する講演を各地で行なっている

宇丹貴代実[ウタンキヨミ]
翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品