韓国語で推しを語りたい!―“好き”から始める最高の韓国語入門

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

韓国語で推しを語りたい!―“好き”から始める最高の韓国語入門

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年08月31日 05時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 208p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784479393979
  • NDC分類 829.1
  • Cコード C0080

出版社内容情報

「推しのSNSに韓国語でコメントしてみたい!」「韓ドラを使って韓国語を学びたい!」



チャンネル登録者数19.5万人の人気韓国人YouTuberによる、”推し活韓国語”やエンタメを使った具体的な勉強法を楽しく学べる最強の一冊!

目次

INTRODUCTION 韓国語を学ぶには韓国エンタメが最強!(韓国にハマるきっかけのほとんどは、“韓国エンターテインメント”?;メリット1 好きなコンテンツで韓国語に接する時間を自然に増やせる! ほか)
1 Joo式!韓国エンタメを活用した勉強法って何?(好きなコンテンツを活用して韓国語を学ぶには?;韓国エンタメを勉強に活かすための「5か条」)
2 文法書ではないけれど…コレだけは知っておきたい韓国語の基礎(ハングルの基本知識を学ぼう!;ハングルって何? ほか)
2 “推し”のことが語りたくなる!推し活単語&フレーズ集(必修!?推し活単語帳;推しに韓国語でひとこと! ほか)
4 参考書では学べない!リアルな韓国語表現(もっとネイティブっぽく話したい人のためのリアル言い換え集)

著者等紹介

Joo[JOO]
韓国生まれ、韓国語講師。大学入学とともに日本へ。韓国語の個人レッスンをきっかけに、大学のエクステンションセンターなどで講師を務める。日本企業に入社後、「韓国語を紹介する仕事をしたい」と転職。現在はYouTubeやPodcastを中心に、教育コンテンツを制作、2019年には韓国語講師も再開。2021年2月、延世大学校韓国語教師研修所外国人のための韓国語教育課程修了。2019年に開設したYouTubeチャンネル「JOOちょっと楽しくなる韓国語」は19万人を超える支持を得ている(2022年11月現在)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

チャーリブ

31
「クロ現」で韓国語と日本語のチャンポン語?「ハンボノ한본어」のことを知りました。番組に出てきた韓国の若い女の子たちが流ちょうな日本語をしゃべっているのには驚きましたが、日本アニメが好きで独学したとか。その逆バージョンもありそうですね。本書は、韓国エンタメが大好きで韓国語をちょっと勉強しようかなと思っている人にはオススメです。ネットやSNSを活用した韓国語学習法にも触れられています。ちなみに著者が日本語を学ぼうと思ったきっかけは、「日本語の響きがとてもかわいく聞こえたから」だそうです👏。2023/08/04

🍭

5
829(その他の東洋の諸言語)829.1が韓国語。図書館本。大和書房2022年12月31日発行。年明け辺りからなんとなく韓国語学習を開始していて、ハングルを読めるようになるまで写経と称して音声聞き取り、発音練習をしながら書き取りをしています。『韓国語の語源図鑑』かんき出版、『漢字語でひろがる韓国語単語』ジャパンタイムズ出版、『世界一わかりやすい韓国語の教科書』などを併用していますが日常語彙を繰り返し書き取っていると特定法則に気付けていいですね。今回の学習では文法は後回しにしてみます。この本面白かったです。2025/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20526643
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品