ビジュアルだいわ文庫
日本のかわいい鳥 世界の綺麗な鳥

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ 文庫判/ページ数 256p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784479306481
  • NDC分類 488
  • Cコード C0145

出版社内容情報

思わず見とれること間違いなし。絶対に観たい日本の鳥60羽と、いつか観たい世界の鳥60羽を、簡潔・詳細な解説と美麗なビジュアル写真で紹介!

内容説明

身近な小鳥から異国の珍鳥まで華やかで繊細な鳥たちが魅せる!鮮明な写真オールカラー135点。

目次

1 日本のかわいい鳥(赤銅色の顔と鳴き声が美しい日本三鳴鳥の一角 コマドリ;白とオレンジの配色が目を引く秋の旅鳥 ムギマキ;目と耳が喜ぶ瑠璃色の体色と美しいさえずり オオルリ;さえずりも高らかな清楚感が漂う瑠璃色の夏鳥 コルリ;喉から胸に至る艶やかなグラデーションが目を引く キビタキ ほか)
2 世界の綺麗な鳥(瑠璃色の長い尾羽と先端の白が目を引く森林の住人 サンジャク;場面によって声を使い分ける、涼しい顔の鳥 カンムリサンジャク;食べ忘れたドングリが森林をつくる ミヤマカケス;緑色を主体にした色合いが目を引く ヘキサン;優美な姿とは裏腹の騒がしい声はご愛嬌 ヤマムスメ ほか)

著者等紹介

上田恵介[ウエダケイスケ]
立教大学名誉教授。1950年、大阪府枚方市に生まれる。大阪府立大学農学部卒業。その後、京都大学を経て、大阪市立大学理学部博士号取得。2000年より立教大学理学部教授(2016年3月退職)。日本野鳥の会副会長、研究誌「Strix」の編集長。狭義での専門は鳥の行動生態学だが、古典的動物行動学から進化心理学(人間社会生物学)、感覚生態学まで広く研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

♡ぷらだ♡お休み中😌🌃💤

57
今週の愛鳥週間にちなんで手にとった1冊。本書は身近な小鳥から異国の珍鳥まで、日本のかわいい鳥59種、世界の綺麗な鳥48種をカラー写真とともに紹介。ウグイスやメジロなどおなじみの鳥から、「えっ、こんな鳥がいるの?」と驚くような色彩の鳥まで、可愛くて美しい。とりわけ ナナイロフウキンチョウには魅せられた。目の覚めるような黄緑色の仮面をつけたようにみえる顔。喉は鮮やかな青紫。胸から脇腹にかけては鮮やかな水色。この色合いには、気品が香る。2021/05/12

itoko♪

47
とにかく美しい鳥たちをひたすらに愛でられます。私はやっぱり青い鳥に惹かれます。2018/05/31

半熟タマゴ

7
日本と海外に生息する可愛くて綺麗な鳥をピックアップ。観測される場所や鳴き声の特徴などを色鮮やかな写真と共にわかりやすく紹介しているので楽しく知ることができました。今まで意識して観察をしたことはないですが、色とりどりで美しい鳥たちの姿を眺めていたら、実際にこの目で見たくなってきますね。2023/02/28

yamakujira

5
読むというより、見開き半分の写真を鑑賞しながら楽しむ本だね。コマドリ、オオルリ、キビタキ、ベニマシコと並べた日本の鳥の美しさは、ヘキサン、ヤマムスメ、アオフウチョウ、コキンチョウと、外国の鳥が少し紹介されただけで色褪せる。中でもオナガラケットハチドリの意味不明な装飾に惹かれるのは、ツノゼミの魅力と同じかもしれない。これほど生物種豊かな日本なのに、ハチドリがいないのがさびしい。美麗ではかなわないから「日本のかわいい鳥~」なのだろうし、いちばん気に入ったのはシマエナガの正面写真だった。 (★★★☆☆)2017/07/08

キンセンカ

2
写真が素晴らしい。知らなくても済むけど、よく見かける鳥たちの知識が増えると日常が少し豊かになる。2017/08/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11697665
  • ご注意事項

最近チェックした商品