カタツムリが、おしえてくれる!―自然のすごさに学ぶ、究極のモノづくり

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 281p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784478871003
  • NDC分類 528.1
  • Cコード C0034

内容説明

ハイテクでもない。ローテクでもない。地球環境に負荷をかけない、豊かで、かけがえのない暮らしをつくる、モノづくりの「新しいかたち」。

目次

序章 新たな、モノづくりのパラダイム、ネイチャーテック
第1章 土に学び、土を活かす―土に潜むナノテクノロジーで「焼き物革命」
第2章 水に学び、水を活かす―知られざる水の無限の潜在力を引き出せ!
第3章 生き物に学び、生き物を活かす―カタツムリと白アリが地球を救う!?
第4章 人に学び、人を活かす―真にユニバーサルでサステナブルなモノづくりとは?
第5章 歴史に学び、歴史を活かす―四〇〇〇年の伝統が生み出す、時空を超えたテクノロジー
終章 科学者よ、技術者よ、そして経営者よ、ネイチャーテックのドアを開け!

著者等紹介

赤池学[アカイケマナブ]
(株)ユニバーサルデザイン総合研究所所長。1958年東京都生まれ。筑波大学生物学類卒業。ユニバーサルデザインに基づく製品開発、地域開発を手がける一方、製造業技術・科学哲学分野の執筆、評価を行なう。「生命地域主義」、「千年持続学」を提唱し、地域資源を活用した数多くの産業創出プロジェクトに取り組む。経済産業省産業構造審議会産業技術分科会委員、文部科学省革新技術審査委員会審査委員、農林水産省バイオマス・ニッポン総合戦略推進委員などを歴任。持続可能な地域開発の啓蒙と実践で、2002年度日本感性工学会学会賞受賞。科学技術の積極的な普及啓発活動で、2003年度日本文化振興会社会文化功労賞を受章

金谷年展[カナヤトシノブ]
慶応義塾大学大学院政策メディア研究科助教授。1962年札幌生まれ。東北大学大学院理学研究科博士課程修了、理学博士。1990年(株)富士総合研究所入社。同社主事研究員、(株)プラクシス代表取締役社長、青森県立保健大学健康科学部助教授を経て、2002年4月より現職。「生活者重視社会」「循環型社会」「地域資源活用型社会」へ向けた社会システム研究に従事。国土審議会専門委員、資源エネルギー庁「燃料電池実用化戦略研究会」委員など、行政の委員や企業等の数多くのプロジェクトに参画。著書に『メルセデスベンツに乗るということ』『世界でいちばん住みたい家』(いづれも赤池学氏との共著)、『マイクロパワー革命』(エネルギーフォーラム優秀賞)など
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

風見じじい

0
題名からもっと広い内容を期待して読んだが、大半はINAXのちょうちん記事の本で、辟易した。プロジェクトXみたいな書き方です。もっと広く題材を取ってほしかった。2016/02/01

Tatsuo Eguchi

0
INAXスゲー。2012/03/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/233208
  • ご注意事項