イギリス諜報機関の元スパイが教える最強の知的武装術―残酷な時代を乗り切る10のレッスン

個数:
電子版価格
¥1,782
  • 電書あり

イギリス諜報機関の元スパイが教える最強の知的武装術―残酷な時代を乗り切る10のレッスン

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年07月28日 00時46分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 383p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784478110881
  • NDC分類 336.17
  • Cコード C0036

出版社内容情報

スパイというと映画『007』の印象が強く、華やかでカッコいいイメージがつきまとうが、実際のスパイの仕事は一般のビジネスと同様に、とても地道なもの。コツコツとデータを集め、確実性や不確実性を推し量り、ネットワークを構築し、それを手繰り寄せる。

膨大な手間と労力を要する仕事であり、それはビジネスにも役立つノウハウが詰まっている。

世界の重要事項の陰には、いつもスパイがいる。そして、その重要決定事項は、スパイが整理し検証したデータに基づいている。

そんなスパイが担う重要な仕事を垣間見ることができるのが本書であり、集まってくる生データをどう活用するのか、そしてこうした一連の手法をどう応用し、交渉などによって目的を達成するのかをノウハウとして学べる。

著者は、イギリスのGCHQ(イギリス政府通信本部=国内外の情報収集・暗号解読を担う諜報機関)に勤務した後、防衛省を経て、GCHQ長官を務めるなど、“スパイの親玉”だったともいえる人物。マネジメントを含めた大所高所の視点を持ち合わせている点も魅力だ。私たちが知らないスパイの世界の人物が著者なだけでも興味深い。

内容説明

イギリス諜報機関の元トップがスパイの心得を伝授。スパイ(情報分析官)の手法は、ビジネスパーソンも応用できることを本書は教えてくれる。

目次

プロローグ 知的武装術のレッスンはなぜ必要なのか
第1部 スパイ必須のSEES分析―考えを整理するための4つのレッスン(状況認識―知識はつねに断片的で不完全でときに間違っている;事実説明―事実は説明を必要とする;状況予測―予測には十分なデータだけでなく説明モデルが必要;戦略的警告―予期せぬ事態もそれほど驚く必要はない)
第2部 推論をチェックするための3つのレッスン(認知バイアス;強迫観念;偽情報)
第3部 情報を賢く活用する3つのレッスン(相手の立場で考える;真の信頼関係を構築する;デジタルメディアという“脅威”)
エピローグ 楽天主義における最後の教え

著者等紹介

オマンド,デビッド[オマンド,デビッド] [Omand,David]
英ケンブリッジ大学を卒業後、国内外の情報収集・暗号解読を担う諜報機関であるイギリスの政府通信本部(GCHQ)に勤務、国防省を経て、GCHQ長官、内務省事務次官を務める。内閣府では事務次官や首相に助言する初代内閣安全保障・情報調整官(日本の内閣危機管理監に相当)、情報機関を監督する合同情報委員会(JIC)の委員・議長の要職を歴任したスパイマスター

月沢李歌子[ツキサワリカコ]
津田塾大学英文学科卒業。外資系金融機関勤務を経て翻訳家に。訳書多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

tsukamg

2
『元スパイ』と『知的武装術』の二語が売りの文句になっているが、その文句に釣られて手を取った読者は、読みたいのはこういうのではなかったと思うかもしれない。全体的に、現代社会における情報はどこに気をつけて取り扱うべきかを論じた本で、考え方は日常生活にも生かせるはずだというフレーズもあったが、たとえに出てくる事件が、キューバ危機とかフォークランド紛争とかいう世界史的なものなので、オレのサザエさん的日常に取り入れるには、でかすぎるなあと思った。2023/12/02

Kei3

1
正直難しい話もたくさんあり、理解が追いつかないところもありました。しかし、世界ではスパイがいろんなところで暗躍しているようです。日本にもスパイ防止法が必要だと思います。2022/10/02

やま

1
情報に接した際の様々なバイアスへの対処法。少々回りくどい書きぶりで慣れるのに時間がかかった。 2022/03/20

いっしー

1
難解な文章なのか訳が難しいのかはたまた自分の頭がついていけないのか(多分そうだ)、完読に時間がかかった。諜報というと怪しいイメージを持っていたが、お互いの国でお互いの利益になるように情報を取ったり流したり裏で働きかけたりと、良い面が分かった。確かに利己的になると短期では良くても長期で見るとデメリットの方が大きい。著者の様に長期的な関係構築が大事なのだろう。誠実さは大事。それにしてもゴルバチョフ、サッチャーの間には諜報が大きな役割を果たしていたとは驚き。それだけでも読んだ価値がある。2022/02/10

荏苒 byn

0
原題:どのようにスパイが考えるか / 情報に関する10のレッスン。フォークランド紛争やサッチャーさんなど、一昔前のエピソードが出てくる。チャーチルが好きだそうだP258。権謀術作・疑心暗鬼の情報や外交の世界、孫子の兵法が元祖かもしれない。スパイのシステムや言説が、一般人にそれほど役に立つとは思えない。予想と違う内容の本で、身が入らず。 browsed そういえば、今世界を揺さぶるプーチンはスパイから大統領、強面社会でスパイは強そうだ。2022/05/21

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19072811
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品