なりきり訳 枕草子―平安の衣食住を知れば古典がわかる

個数:

なりきり訳 枕草子―平安の衣食住を知れば古典がわかる

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2024年07月27日 19時34分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 240p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784473044808
  • NDC分類 914.3
  • Cコード C0091

出版社内容情報

〈古典文法の難しさナシにすらすら読めて、内容・背景を深く理解することができる新訳〉
〈悲喜こもごもの人事異動、冴えわたる和歌のやりとり。清少納言が見た平安貴族の暮らしがよみがえる〉

平安貴族の生活文化をよく知る有職故実の専門家が、清少納言になりきって訳した新しい『枕草子』。読みやすい口語調の訳文で、古典文法の難しさを感じずにすらすらと読むことができます。さらに、原文には書かれていない当時の常識や生活文化を専門家の視点から詳しく補足。私たちと清少納言の千年のギャップを埋めてくれます。

内容説明

難しい古典文法はいったん忘れましょう!平安と現代、千年のギャップを埋めてくれる新訳。

目次

春っていえば…―「春は、曙」
お気に入りの季節―「頃は、正月」
お正月のこと―「正月一日は」
賀茂の祭り―「四月、祭の頃いとをかし」
僧侶って大変よね―「思はむ子を法師に」
女の生き方―「生ひ先なく、まめやかに」
がっかり、残念なもの―「すさまじきもの」
憎たらしいもの―「にくきもの」
ドキドキする状況―「心ときめきするもの」
気持ちがスカッとするもの―「心ゆくもの」〔ほか〕

著者等紹介

八條忠基[ハチジョウタダモト]
綺陽装束研究所主宰。「有職故実」の研究・普及のため、古典文献の読解研究や装束の再現、執筆、監修など多岐にわたる活動を行う。また全国の大学・図書館・神社等での講演も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たかこ

26
#読了 「はなとゆめ(冲方丁)」「本日もいとをかし!! 枕草子(小迎裕美子)」を読んでから春はあけぼの以外の段もちゃんと読みたいな、と思いつつ原文で読む自信はなし…ということで「清少納言になりきった現代語訳」であるこちらの本を。現代語訳がとても素晴らしく、本当にしっくりきて面白かった。清少納言の感性の豊かさが随所に表れていて、とても自由であるのがよくわかる。今の時代も一緒!と共感するところがたくさんあり、こうやってつながっていった歴史がつみかさなって私の一部にもなっているのだなぁと感じます。2022/02/02

マカロニ マカロン

12
個人の感想です:B+。2019年に橋本治さん訳の『桃尻語訳 枕草子』を読んだ。この本で枕草子の内容への理解は深まったが、やはり千年前の感覚とのギャップを感じたのと、村上春樹さんの「翻訳には賞味期限がある」という言葉通り、1987年の訳なので「ヤング」とか「ナウい」に死語感があった。その点で、本書は清少納言がブログを書いたらこうなるという訳で読みやすかった。また、私も「刀伊の入寇」や和泉式部関連の本を読んだことで、頻繁に登場してくる藤原道隆、伊周(これちか)、隆家への親近感がわいたことも作用していると思う2022/06/28

セイコリーノ またの名を「本の海賊」またある時は「文化の使徒」

5
もっと詳しいのを期待していて、それほどでもなかった。でも本文の現代語訳を読んでから、別の本で原文をみると、なんとなくでも納得具合が格段に違う。読んで良かった。車の種類、女房たちの食事に使う折敷。清少納言は中宮の採用の契約社員みたいなもので、対する、国家公務員である高級女官をとても羨ましい思いで見ていた、と。意外な発見。2023/08/04

てくてく

5
かなり振り切った現代訳で、清少納言の年齢設定がやや若すぎるような印象を受ける言葉遣いに慣れるまで読みづらいが、それを越えると楽しい。また、当時の文化や登場人物の力関係などを説明してくれている下段の解説は、本文とスペースを逆転してもらいたいほどに楽しい。中高生におすすめ。2022/03/10

mamaou

3
学校で、春はあけぼの…から始まる第一段を習ってから実に40年(!)以上の時を経て、この本に出会って目からウロコが落ちた気分。千年前に起きてた事が今と殆ど変わらない?!むしろ男女の関係はもしかして昔の方が自由奔放?!お洒落は粋だし、やっぱりシュッとしたイケメンはイケメンに属して居たんだろうな!。素晴らしい現代語訳&下段の当時のくらし解説で、色んな事がちゃんと脳内ヴィジュアル化出来ちゃいます。欲を言えばもっとふり仮名振って欲しかった。でも確実に古典にハマりそうです。40年前に出会えて入ればなぁ(笑)。2022/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/18538210
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品