内容説明
木の香りと、手に伝わる木のぬくもりが、生活空間になごみをもたらします。彫刻刀1本でできる線彫りから、立体彫刻の醍醐味が味わえる丸彫りまで、バラエティに富んだ作品づくりを紹介します。制作に役立つ図案も多数収録。生涯の趣味として楽しむことができる木彫に、是非、挑戦してください。
目次
1 道具と材料(木彫の道具;木の種類と性質;彫刻刀の持ち方;彫刻刀の研ぎ方)
2 ちょっと肩ならし(刀と模様;和の伝統模様を彫る(線)
和の伝統模様を彫る(面))
3 作ってみる(初級編)(干支のパズル;丸彫りの干支(ねずみ)
鎖のペンダント(雫形))
4 作ってみる(中級・上級編)(ひまわり時計;丸彫りの鮎を作る;お雛様を彫る;丸彫りの飾り兜)
著者等紹介
早瀬百合子[ハヤセユリコ]
木彫積木の会主宰。1933年愛知県加茂郡旭町東加塩古屋(現在、豊田市加塩)に生まれる。1945年小学6年生の時、名古屋に移る。1963年木彫を始める。1981年日本現代工芸美術家協会入会。1985年同協会会友となる。1992年同協会会員となる。2002年同協会を退会。2002年社団法人日本画府入会。現在、社団法人日本画府工芸部理事。名古屋市を拠点に活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 国境 〈上〉 文春文庫