対談集 人生はひとりぼっちじゃない―芸術と教育の素敵な出会い

対談集 人生はひとりぼっちじゃない―芸術と教育の素敵な出会い

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 327p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784473033253
  • NDC分類 704
  • Cコード C0071

内容説明

学生諸君!教育関係者への素晴らしい贈り物!京都芸術高校校長、加藤達二が芸術を、教育を熱く語る。

目次

人と芸術(山折哲雄 宗教学者)
宗教と芸術の接点(平田精耕 臨済宗天龍寺派管長)
生と死のかかわり(桂米朝 落語家)
大切なこと(小木曽さだ 一〇二歳の画家)
生きるということ(西脇洸一 元国立京都病院医師)
スポーツの美学(平尾誠二 神戸製鋼ラグビー部GM)
愛を奏でる(チェン・ミン 二胡奏者)
自由でありたい(岡部伊都子 随筆家)
心の味覚(小川後楽 小川流煎茶六代目家元)
楽しさを見つけよう(高石ともや フォークシンガー)
知ることの面白さ(秋山仁 数学者)
ありのままで(岩下哲士 画家)
自分という自由(赤瀬川原平 芸術家・作家)
描く人視る人(山本容子 銅版画家)
何が大切か(有馬朗人 元文部大臣)
対談を終えて―一期一会のこころの旅(加藤達二 京都芸術高等学校校長)

著者等紹介

加藤達二[カトウタツジ]
通名聖基。昭和9年鹿児島県生れ。昭和32年3月立命館大学法学部卒業。32年4月日本電建株式会社大阪支社入社。38年9月同社を退社。養父母が経営する「洛南高等技芸学校」(各種学校)の講師・事務長に就く。52年4月校名改称後の「京都高等工芸学校」設置者・校長に就任。平成8年11月学校法人「京都黎明学院」の設立認可を受け、初代理事長に就任。13年4月「京都芸術高等学校」設置・認可を受け、校長に就任。京都府専修学校協会副会長、京都府私学振興財団評議員をそれぞれ二期務め、京都府知事より“私学教育功労賞”を受ける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

i-miya

0
洛南高等技芸学校(京都芸術高校前身)S39、普通科に行けぬ生徒、H13.04.01認可、、小木曽さだ、102歳の画家、あんま2000回、はしご、上り下り、耳、マッサージ、耳鳴り、とまる、瑞浪病院、西脇洸一、国立京都病院医師、箕面、アンティークのオルゴールを扱う会社、龍谷大学の先生、エビ、媒介、7割、日本人食う、マングローブ、エビ養殖場、赤瀬川原平、トマソン、路上観察、S12生まれ、武蔵野美術大学中退、印象派に目がいった、便利、長谷川等伯、雪舟ー迫力、日本画、山下裕二40台、話し合う、蓄積されたノウハウ、全2006/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/492057
  • ご注意事項

最近チェックした商品