15人の偉人のおはなし―10分で世界が広がる しごともわかる!

個数:
  • ポイントキャンペーン

15人の偉人のおはなし―10分で世界が広がる しごともわかる!

  • 真山 知幸【著】
  • 価格 ¥1,430(本体¥1,300)
  • 高橋書店(2023/11発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 78pt
  • ウェブストアに5冊在庫がございます。(2025年07月18日 21時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 192p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784471104511
  • NDC分類 K280
  • Cコード C8076

出版社内容情報

「津田梅子って何をした人?」
「先生ってどんな仕事?」

偉人研究家の著者が書き下ろした、15人の偉人のおはなし。
1話およそ10分で読めるので、「朝読書」にもぴったり!
偉人たちの仕事もわかるので、読んで終わりにならず、未来につながる一冊です。

本書のポイント
★全ての漢字にルビがついているので、小学1年生からでも読みやすい
★6人のイラストレーターさんによる、情緒あふれる描き下ろしイラスト
★仕事の紹介ページは、子どもたちの興味がわくような内容を掲載

内容説明

津田梅子ってなにをした人?「先生」ってどんなしごと?未来につながる偉人としごとのはなし15。

目次

日本ではじめてりゅうがくしたじょせい 津田梅子
はじめて「はしょうふうきん」をふやすことにせいこう 北里柴三郎
せかいではじめてかんご学校を作った ナイチンゲール
はじめてアメリカやきゅうででんどう入りした ベーブ・ルース
はじめてワールドカップで三回ゆうしょうした ペレ
日本ではじめてのじょゆう 川上貞奴
日本人ではじめて「ヤド・バシェム賞」がおくられた 杉原千畝
日本でさいしょのぎんこうを作った 渋沢栄一
せかいでさいしょのプログラマー エイダ・ラブレス
じんるいではじめてうちゅうに行った ガガーリン
はじめて大西洋をひとりでわたったじょせい アメリア・イアハート
はじめて「きかがく」をけんちくにとりいれた アントニ・ガウディ
日本ではじめて「ノーベル文学賞」をもらった 川端康成
日本ではじめて西洋の音楽をとりいれた 瀧廉太郎
日本ではじめてちょうへんアニメを作った 手塚治虫

著者等紹介

真山知幸[マヤマトモユキ]
伝記作家、偉人研究家、名言収集家。1979年、兵庫県生まれ。2002年、同志社大学法学部法律学科卒業。上京後、業界誌出版社の編集長を経て、2020年より独立した4児の父。偉人や名言の研究を行い、『ざんねんな偉人伝』『ざんねんな歴史人物』(学研プラス)は計20万部を突破しベストセラーとなった。徳川慶喜や渋沢栄一をテーマにした連載で「東洋経済オンラインアワード2021」のニューウェーブ賞を受賞。名古屋外国語大学現代国際学特殊講義、宮崎大学公開講座などで講師活動も行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品