• ポイントキャンペーン

外来生物大集合!おさわがせいきもの事典

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 127p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784471103774
  • NDC分類 K481
  • Cコード C8045

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ままこ

89
外来生物の来日理由と起こしてる問題がわかりやすくイラスト付きで書かれている。同じ日本でも違う地域から移動させれば国内外来生物になる。新種のザリガニ「ミステリークレイフィッシュ」の見た目も生態もミステリアス。危険生物に〈素手で触るのやめたほうがいいですね。わたしは素手派ですけども。〉こう書かれてたけど確かにクレイジージャーニーでの加藤さんは素手だった(笑)〈外来生物もまた、人間の営みの被害者〉には納得。2019/07/08

p.ntsk

56
「クレイジージャーニー」でお馴染みの爬虫類ハンター加藤英明先生の外来生物の本。外来生物は人の手で本来の生息地から連れて来られた生き物。生態系のバランスや自然環境の破壊は深刻な問題。外国からだけでなく国内の移動も当てはまるそうです。同じ生物でも地域によって遺伝子が違うこともあるそう。身近なコイや金魚もそうだとは意外でした。日本に来た経緯や問題点など解説されています。加藤先生の語りかけるような文章と岡田卓也さんのイラストで堅苦しくなく読めます。本の作りは子ども向けですが大人でも楽しめる内容だと思います。 2019/08/28

美紀ちゃん

26
池の水を全部抜く番組の加藤先生の本。小学校などで、総合の時間に環境問題をテーマに学習する時の資料に使えると思うけど、読みものとしても面白い。人気が出そうな本。2020/01/16

はるごん

19
外来生物についてかわいいイラストや漫画を交えて分かりやすく書かれている。外来生物って聞くと悪だと思っていたが、それは人間が勝手に持ち込み捨てて繁殖したから。そんな理由であっても生態系を脅かす為に駆除をしなくてはならない。このような結果になる生物を生み出さない為に自然を守る事と多くの人にこの現状を知ってもらう事が大切なのかもしれない。2019/08/07

tokkun1002

16
2019年。どの様にして入ってきたのか。どんな問題を起こしているのか。他の類似本より見つけ易い。カダヤシなんかは暫く放置で良いかもしれない。殺人生物1位の蚊の対策として頼りたいところ。2019/11/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13698558
  • ご注意事項

最近チェックした商品