感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
confusion_regret_temptation
28
Yahoo!のある記事からこの書を知り何となく読んでみた。開通日のことも覚えているし長らく利用させてもらっていて、大体のことは知っている内容だったが、愛着もあるだけに面白く読ませていただきました。20年前の開通直後の書だが、特にみなとみらい地区のアップデートが著しく、現在と比較しながら読めたのも良かったです。2024/03/30
那由田 忠
4
横浜駅からわずか4㎞、中華街駅までが一つの線路、第三セクターによる新線なのである。今や横浜・中華街と川越が、相互乗り入れによって乗り換えなしでつながって観光客が増えているそうだ。わずかな距離でも東横線の一部線路と横浜駅部分の地下化があり、廃止駅があるという様々な苦労があっそうだ。驚いたことに、新駅ができれば周辺の地価高騰で利益を得る人も多いのに、鉄道整備費用の周辺住民や企業の負担が今までなかった。このMM21地区の企業が初めて負担したという。これでは線路建設に影響を行使する「政治家」が暗躍できるわけだ。2014/07/27
Tadashi_N
1
鉄道が来るところといなくなるところ、それぞれ悩みがある。2011/11/23
-
- 和書
- 智慧の眼